結婚式の招待状はいつ送る?結婚式の招待状準備はいつから始めるべき?

結婚式の招待状© iStock.com/Tabitazn-1

結婚式の招待状はいつ出すのが正解なのでしょうか。早すぎず遅すぎず、適度な時期にゲストの手に渡るようにしたいですよね。

発送するのはいつがベストなのか、そのためにはどれぐらいの時期から準備を始めればいいのかなど、結婚式の招待状について詳しく解説していきます!

結婚式の招待状は2~3ヵ月前に送るのが鉄板!

結婚式の招待状を準備する時に気になるのが、「いつごろまでにゲストへ送ればいいのか」ということではないでしょうか。

結論から言うと、結婚式の招待状は式の2~3ヵ月前に発送するのがベストです。

これより早くなるのはまだ良しとして、遅く送ってしまうと、ゲストはもちろん新郎新婦にとっても余裕のないスケジュールになってしまうことでしょう。

では、結婚式の2~3ヵ月前までに招待状を送るためには、どのような時期から準備を開始すればいいのでしょうか?次からご紹介していきます。

結婚式の招待状はいつから準備を始める?

招待状の準備© iStock.com/Prostock-Studio

ゼクシィトレンド調査によると、招待状の準備開始時期の平均は「披露宴の4.6ヵ月前」だそうです。

この結果を踏まえると、

  • 4~5ヵ月前……招待客のリストアップ
  • 3~4ヵ月前……招待状の製作
  • 2~3ヵ月前……発送

というスケジュールが適切でしょう。とはいえ、これはあくまで平均的な数値でしかありません。

仕事の忙しさや私生活の状況、招待状を業者へ発注するか手作りにするかなど、新郎新婦によって時期を早めたりすることももちろん必要ですよ。

準備に必要な手順を知り、新郎新婦の現状と照らし合わせ、最適な時期に準備を始めてくださいね。

データ参照:ゼクシィ結婚トレンド調査2019

結婚式の招待状準備(4~5ヵ月前):①招待客のリストアップ

ここからは、結婚式の招待状を準備する際の具体的な手順をご紹介していきます。

まず始めにすることは、招待客のリストアップです。呼びたい人をある程度決め、まずは本人に直接連絡を入れましょう。

この段階では書面などでの通知ではなく、電話やメールで、

  • 結婚式を挙げること
  • 日時
  • 招待したいと思っているが出席してくれるか

ということを伝えます。

始めに出席の有無を聞いておけば招待状のロスを極力抑えられますし、「欠席」に丸をつけて返信をしなければならないというゲストの心理的負担を減らすことができます。

出席の確認が取れたら、名前と住所をリストアップしましょう。誤りが無いよう、入念に確認をすることがポイントです。

どれだけ仲が良くても、念のため必要事項を教えてもらうと安心ですね。

結婚式の招待状準備(3~4ヵ月前):②招待状の製作

結婚式招待状を差し出す手© iStock.com/Viktoriia-Bielik

リストアップが完了したら、招待状の製作に移ります。この段階でやることは、

  • 業者発注か手作りかを決定
  • デザイン決め
  • 切手の準備
  • 宛名書き

です。

手書きの場合、特に時間がかかるのが宛名書きです。もし手書きにする場合は早めに準備を開始しておくと、余裕を持ったスケジュールにすることができるでしょう。

また、大きなこだわりが無い場合、招待状は業者に任せる方が楽に準備を進めることができます。

手作りよりも費用が高いことが多いですが、準備にかかる時間と手間を考えると、業者に発注にしておく方が無難ですよ。

結婚式の招待状準備(2~3ヵ月前):③発送

招待状の準備が整ったら、いよいよ発送です。絶対ではないですが、消印がなるべく大安か友引になるよう送りましょう。

時間が無い時は仕方がありませんが、ポストに投函すると折れや汚れが心配ですので、郵便局の窓口に持って行くのが安心です。

結婚式の招待状を送る時の注意点

結婚式の招待状2© iStock.com/kamon_saejueng

結婚式の招待状を送る際には、いくつか注意点があります。間違った方法で招待状を送ることにならないよう、しっかりとチェックしておきましょう。

どんなに遅くても1ヵ月半前にはゲストの手に渡るように!

いくら口頭で確認したとはいえ、ゲストにも都合があります。

招待状が届くのが遅いと「結局招待されないことになったのかな?」「こんなに遅いなら別の予定入れたいんだけど……」と思わせてしまうかもしれません。

どれだけ遅くなったとしても、結婚式の1ヵ月半前までにはゲストの手元に招待状が届くよう手配しましょう。

返信期限に注意

返信期限をギリギリにしてしまうと、困るのは新郎新婦です。キャンセル料との兼ね合いを調べ、余裕のある返信期限を設定しましょう。

手渡しをする時は住所を書かない&糊付けをしない

手渡しで招待状を渡す相手には、住所を書かず糊付けもしないのがマナーです。

招待客リストを作る段階で、あらかじめ手渡しの相手と郵送の相手を分けておくと、準備がスムーズに進みますよ。

期限を過ぎても返信が無いゲストには直接連絡を

返信期限を過ぎても連絡が来ない時は、やきもきしていても仕方がないので直接連絡を入れましょう。

感情的になったり、変に遠回しな聞き方をせず「返信がまだ届いて無かったんだけど、出席と欠席のどちらかを教えてくれる?」という点だけを確認するようにするとトラブルになりにくいですよ。

結婚式の招待状をいつ送るか早めに確認&決定しよう!

結婚式の招待状を送る時期は、早めに決めておくに越したことはありません。

いつ結婚式の招待状を発送するのかを先に決め、その時期にきちんと間に合うよう、スケジュールを組むことが大切ですよ。

余裕のある行動で、スムーズに準備を進めましょう!