© buritora – stock.adobe.com
結婚式に行きたくないと思う人も少なくありません。お金がかかる、準備が大変などなど、結婚式に行きたくないと思う原因はいろいろ。結婚式に行きたくない本音や、行きたくないと思った出来事、行きたくないときに考えるべきことをご紹介していきます。
目次
結婚式に行きたくない人もいる!
昔の結婚式は親族の繋がりや地域の繋がりが濃かったので、結婚式に参加をすることが自然なことでした。また、結婚式を行う家庭のほうが多かったので、「自分の時もお祝いしてもらったから、相手のお祝いもする」という考えも多かったです。
しかし、最近では疎遠の親族がいたり、結婚式をしないということも増えてきました。年々「結婚式は絶対参列するべき」という考えも薄れつつあるので、「行きたくない」「何で行かないといけないんだろう?」と思う人も増えてきているのです。
ゲストが結婚式に行きたくない本音とは?
© naka – stock.adobe.com
結婚式に行きたくないと思う理由は人それぞれです。どんな心理があるのかを見ていきましょう。
お金がかかる
結婚式に行きたくないと思う1番の理由は「お金」です。友人ならご祝儀3万円、親族ならご祝儀5万~10万円の出費は結構でかいもの。それに加え、衣装やヘアメイク代、移動費や宿泊費がかかります。おまけに仕事を休んで行けば、その分の収入も減るのです。出費や損失を考えれば10万円以上かかる場合あり、結婚式に行きたくないと思ってしまう原因になります。
結婚式の時期や日程を迷惑に思う
下記のような日程は、ゲストが結婚式に行きたくないと思ってしまう原因となります。
- 暑い夏や寒い冬
- 長期休暇(お盆、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク)
- 連休
- 年末年始
- クリスマス
- 平日
- 夜
休みは家族やカップルで過ごしたい人も多いです。また、平日や夜の結婚式は仕事との調整が必要となってくるので、ゲストのことを思えば避けてほしい日程になります。
移動が大変(遠方や海外ウエディング)
飛行機や新幹線などでの移動が必要な結婚式は、ゲストへの金銭的&時間的負担を与えます。疲れる大がかりな移動をしてまで、結婚式には行きたくないと考えるようです。
休みが潰れる
結婚式は朝の準備~二次会終わりまでと、1日潰れることもあります。せっかくの休みを、結婚式でつぶされるのを嫌に感じる人もいるのです。
相手とそこまで仲良くない(人数合わせで呼ばれている)
あまり仲良くない人から結婚式に呼ばれると、「明らかに人数合わせ?」と感じてしまいます。そんなに仲良くない人に、自分の休日の時間とご祝儀3万円を使うのは嫌ですね。確かに「行きたくない」と感じる気持ちも理解できます。
そもそも結婚式を楽しいと思わない
自分自身が結婚式に憧れを抱いていない人は、人の結婚式も楽しみに思えません。最近ではこういう考えの人も珍しくはないようです。
知り合いがいない
一人で知らない人と同じ席に3時間も座るのは、辛いですよね。知り合いがいない結婚式は孤独感を感じるから、行きたくないと思う人もいます。
自分が結婚式をしていないのに行くのは嫌
「払ったご祝儀は、自分の結婚式の時に返ってくるから大丈夫」と考える人もいます。しかし、自分が結婚をしても結婚式をしていない場合、「自分はお祝いしてもらってないのに、何で人のお祝いをしないといけないの?」と思う人もいるのです。
子供の預け先を探すのが面倒
出産したばかりや、小さな子供のいるお母さんの場合は、子供の預け先を探すのに苦労します。「子連れでの参加OK」などの配慮があれば問題ないですが、それがない結婚式への招待は行きたくないと思ってしまうのです。
人の結婚式に行きたくないと感じてしまう出来事
© deagreez – stock.adobe.com
結婚式に参加をすることは嫌ではないけれども、「この人の結婚式にはいきたくない!」と思ってしまう出来事をご紹介します。
喧嘩した内容を今でも許せない
したほうは覚えていなくても、されたほうは一生忘れないこともあります。過去の発言や言動を許せない人がいる場合、その人の結婚式への招待は正直乗り気にならないですよね。特に親族の場合だと、兄弟仲が悪かったりすると、10万円払ってまで結婚式に行きたくない感情がでてきてしまいます。
結婚式への招待の仕方が雑
メールとかで「結婚式するから招待状送りたいの!住所教えて!」など、いきなりすぎる内容を送られると印象が悪いです。直接会った時や電話で伝えることがマナーなので、あまりに雑い結婚式の招待だと、相手に「こんな人の結婚式に行きたくないな」と思わせてしまいます。
自分の結婚式に招待した際に嫌な思いをした
自分が結婚式をした際に、下記の対応があった相手の結婚式には行きたくないものです。
- ご祝儀が少なかった
- 服装マナーが悪かった
- 酔っ払って迷惑をかけられた
- 心無い一言を言われた
こういう相手には、されたことを仕返しする気持ちもないけど、祝福する気持ちも出ないものです。
結婚式準備で花嫁から散々愚痴を聞かされた
最初は結婚式に行く気満々でも、相手から結婚式準備の愚痴を聞かされると、だんだんとその結婚式には行きたくなくなります。「結婚相手や相手家族の悪口を言う」「招待しているゲストの悪口を言う」「結婚式にかかる費用の愚痴を言う」など、そんな相手の結婚式に行きたい気持ちはわきません。
結婚式に行きたくないと思ったら考えるべきこと
結婚式に行きたくない時には、下記の3点を意識して考えましょう。
今後の人間関係に関して
今後の人生であまり会うことのない人なら、結婚式を欠席しても問題ありません。しかし、会社関係や親族の場合は、今後の人生でも関わってきます。人間関係を悪くしたくない場合は、結婚式に参加をしたほうが良いでしょう。
欠席をする際の断り方
「行きたくない」とは言えないので、大人な返事の仕方を考えましょう。例えば、「同じ日に親族の結婚式が入ってしまった。」「弔事のためやむなく」などの理由をつけると良いです。また、特別理由を言わないのもスマートな対応です。
結婚式に行かない際のお祝いや祝電
結婚式に行かない場合は、お祝いや当日祝電を贈るのが大人のマナーです。招待状で「欠席」と送っている場合は必須でありませんが、一度「出席」と送ってからの欠席の場合は、お祝いを必ず贈りましょう。欠席の場合のお祝い金の相場は、1万円となります。
結婚式は行きたくなくても直前でドタキャンしないで
「結婚式に行きたくない」と感じる気持ちは珍しくありませんし、行きたくない結婚式もあるでしょう。自分だけが抱いている感情ではないので、ご安心を。結婚式にどうしても行きたくない場合は、無理に参列をしなくても大丈夫です。しかし、直前でのドタキャンだけは相手に迷惑をかけるので、それは避けましょう。
もし結婚式に行きたくないのであれば、招待状をもらった時点でしっかりと決断をすることが大切です。しかし、「行きたくない」と思っている人でも、いざ行くと「行って良かった!」と思う人も多いですよ。「絶対に行きたくない!」と思っていない限り、参列をすることをおすすめします。