二次会を欠席する場合に送る電報の送り方とマナー

二次会の電報©Okrasyuk – shutterstock.com

結婚式の二次会に招待されたけれど欠席することに…。そんなとき、披露宴では送ることが多い電報ですが二次会でも送ったほうがよいのでしょうか。二次会では電報を送ったほうがよい場合と、送らなくてもよい場合があります。どのようなときに送るのでしょう。二次会を欠席するときの電報の送り方やマナーについてご紹介します。

結婚式の二次会を断ったときも電報は送ったほうがよいのか

二次会の電報©Yana Pak – shutterstock.com

結婚式の二次会に招待されたけれど、どうしても都合が悪く欠席せざるおえなくなってしまうこともあります。披露宴を欠席してしまった場合は、電報でお祝いを伝えるゲストが多くいますが二次会でも送ったほうがよいのでしょうか。

送ったほうがよい場合

二次会では必ず電報を送らなくてはいけないというマナーはありません。しかし、二次会で電報を送ったほうがよい場合もあります。自分の結婚式や二次会に参加してくれた新郎新婦の場合は、お返しのマナーとして送ったほうがよいでしょう。その他、今後お世話になることがある相手や、お世話になった新郎新婦にお祝いの気持ちだけでも伝えたいという場合は電報を送ることもあります。結婚披露宴も二次会もお祝いをする場になります。送ってはいけないというマナーもないため、新郎新婦にお祝いの言葉を伝えたいという方は電報を送るとよいでしょう。

送らなくてもよい場合

電報を送らなくてもよい場合は、新郎新婦との関係性で決まります。二次会に招待されたものの、最近は新郎新婦と疎遠になっていたり、そこまで親しくない場合は送らなくてもよいでしょう。新郎新婦との関係性を配慮し送らなくてもよいという判断であれば、送らなくても問題はありません。わざわざ電報を送らなくても、事前に幹事や新郎新婦に欠席の連絡する際にお祝いの言葉を伝えたり、出席する友人に代わりに伝えてもらうだけでも気持ちは十分伝わります。

二次会の電報の送り方

二次会の電報©AngieYeoh – shutterstock.com

送ることを事前に伝える

二次会の電報を送る場合、まず最初に会場や幹事への事前連絡が必要です。二次会の場合、何も伝えずに電報を送ってしまうと手元に届かない可能性があります。披露宴会場では電報を確認するスタッフがいますが、二次会会場ではほぼいません。そのため、スタッフ同士の共有ができていないと電報を紛失していまうことも。二次会会場に送る場合は、会場と幹事に送ることを伝えておくと安心です。幹事に伝えておくことで、二次会の進行中に電報を読み上げる時間を作りやすくなります。

送り先を確認

結婚披露宴での電報は披露宴会場に送るのが一般的ですが、二次会の場合は二次会会場に送るとよいでしょう。ですが、二次会会場によっては電報を受け付けていない場合もあるため事前の連絡確認が必要になります。二次会会場に送れない場合は、披露宴会場に送るとよいでしょう。送り先は招待状を確認し、住所を間違えないようにしましょう。

電報を送るときのマナーや注意点

忌み言葉と重ね言葉

電報を送る際も、お祝いの場ではふさわしくない言葉は避けたほうがよいでしょう。別れを連想させる「忌み言葉」、再婚を連想させる「重ね言葉」は使わないよう気をつけてください。

早めの手配

電報は新郎新婦のもとにきちんと届くように早めの準備が必要になります。二次会の開催時間の1時間前までには届くよう手配をしましょう。

電報の選び方

電報には、カードタイプやバルーン付き、ぬいぐるみ付きなどさまざまな種類があります。どのようなタイプがよいか新郎新婦の好みなどに合わせて決めるとよいでしょう。メッセージだけでなく記念に飾れるものとしてぬいぐるみ付きなどを選ぶ方もいますが、大きいタイプの電報は新郎新婦の荷物になることがあるため配慮も必要です。

二次会を欠席する場合に送る電報の送り方とマナーまとめ

結婚式の二次会を欠席する場合、電報を送らなければいけないというマナーはありません。しかし、「どうしてもお祝いを伝えたい」「自分の結婚式や二次会に参加してくれた相手にお返しをしたい」という場合は電報を送るとよいでしょう。送る場合は、必ず会場と幹事には事前連絡をしておくと安心です。連絡しておくことで確実に新郎新婦のもとに電報を届けることができます。

関連するキーワード