1.5次会の結婚式と結婚披露宴のプログラムの違い

1.5次会の結婚式©Jenaphotography – iStock.com

最近よく聞くウエディングのスタイル「1.5次会」と結婚披露宴は、プログラムの内容がかなり違います。結婚披露宴のプログラム例を参考にしながら、1.5次会のプログラムとの違いについてまとめました。より良い1.5次会にするための、ウェディングプランナーの役割についても。

1.5次会と披露宴・プログラムの大きな違いとは

披露宴と1.5次会の違い

披露宴とは、神様やゲストの前で2人が夫婦となる誓いを立てる儀式・結婚式の後に行われるお披露目パーティのことを言います。
親族や今までの人生でお世話になった方々・仕事関係・親しい友人などに、社会的に婚姻を披露する場です。
そのため、格式(フォーマル)を重んじ、伝統や礼儀に準じたパーティになります。
一方、1.5次会とは挙式・披露宴・二次会の壁を取り払って、結婚をお祝いすることだけにボリュームを置いたパーティです。
そのため、招待するゲストの構成もパーティのフォーマルさも、プログラムやおもてなしの度合いも、すべてがカップル次第です。

フォーマルかカジュアルか、プログラムの自由度とは

新郎新婦とゲストの社会的な関係性を重視する披露宴では、ゲストに対して、できるかぎりの最上のおもてなしが求められます。
そのため、格式のある会場でそれなりの人数をお招きし、席とお土産(引き出物と引き菓子)を用意し、おもてなしとお料理(フルコース)を用意します。
プログラムにもフォーマルさが要求されます。
ある程度決まった形式が存在し、着席の席順から挨拶・スピーチ・催し・お見送りまで細かな決まり事が存在します。
ゲストは、伝統的に新郎新婦との関係性に応じたお祝儀制を持参します。
一方、その決まり事や伝統の中から、新郎新婦が大事にしたい部分だけで行う結婚式が1.5次会です。
披露宴とは違う、新しい自由な形の結婚パーティも含まれます。
新郎新婦とゲストの関係性は、親密さ重視の傾向で、伝統的なお祝儀よりゲストに負担をかけないよう、はっきりした会費を設定するカップルが多いのが特徴。
パーティの形式もカジュアルでライトです。
プログラムは、カップルがイメージしている「結婚式」から、いいところだけを組み込んだ、オリジナリティあふれる内容になることが多いです。
もちろん、従来のおもてなし重視でフォーマル寄りなプログラムにするカップルもいます。
プログラムの自由度が、限りなく高いのです。

披露宴と1.5次会の結婚式プログラム例

1.5次会の結婚式©VAKSMAN VOLODYMYR – iStock.com

披露宴の一般的なプログラムの流れ

披露宴はその歴長さから、プログラム・流れ・進行ともにテンプレートがほぼ決まっています。
2~2時間半という時間、ゲストを飽きさせないイベントの工夫も配慮されています。
新郎新婦は「どの立場の人に、何を、どのようにお願いするのか」が、非常に重要になってきます。
様々な関係の人に配慮したパーティを計画し開催することで、ゲストの方々に、社会的・立場的にしっかりした2人の姿を印象付けることが出来ます。
今後の生活やお付き合いを円満にしていくために、披露宴はとても重要で意義あるパーティなのです。
1.5次会のプログラムを計画する上でも、参考にしているカップルがほとんどです。
披露宴のプログラムを見ていきましょう。

【一般的な披露宴のプログラム】※所要時間・2~2時間半
1. ゲストの入場
ゲストの立場・親密さに応じて事前に着席順を決定しておきます。  
2. 新郎新婦の入場
3. 開宴の挨拶
司会または新郎から開宴の挨拶をします。
4. 新郎新婦のプロフィール紹介
司会者が行いますが、主賓が行う場合もあります。
5. 主賓の挨拶
新郎新婦のどちらかの会社上司、または恩師などが行う場合が多いです。
6. 乾杯
主賓とは別の主賓格のゲストが行います。
7. ウエディングケーキ入刀
前半の見せ場でありシャッターチャンス。和装の場合は鏡開きなどに変更も。
8. 歓談・会食タイム
新郎新婦とゲストのふれあいや写真撮影タイムに。
9. ゲストのスピーチ
新郎新婦それぞれのゲストから、お祝いのスピーチ
10. 新婦・新郎お色直しの退場 新婦、続いて新郎がお色直しのため退場。
プロフィールビデオ上映などのゲストを退屈させない対策が必要に。
11. 新郎新婦再入場
12. キャンドルサービス
ゲストとふれあえるテーブルラウンドなどの演出が多いです。
13. ゲストによる余興
新郎新婦の友人に事前に依頼(1~2組ぐらい)
14. 祝電の紹介
届いた祝電で誰をどの順番で紹介するのか、新郎新婦と司会者で事前に決めます。
15. 両親への手紙・記念品・花束贈呈
披露宴の最大のクライマックス。
16. 両家代表の謝辞
新郎の父と、その後に新郎が挨拶することが多いです。
17. 閉宴の挨拶
司会者からの挨拶閉宴のあと、両家家族全員で一礼します。
18. 新郎新婦の退場
19. ゲストの退場と新郎新婦によるお見送り
プチギフトの手渡しなどで、ゲスト一人一人をお見送り。

1.5次会のプログラムの流れ

パーティの所要時間は披露宴と同じ、2~2時間半がほとんどです。
まず披露宴と大きく違う特徴は、挙式をプログラムに組み込むケースがあること。
新郎新婦の入場後、神前式または人前式があり、そのあとにスピーチ・乾杯という流れです。
ところで、1.5次会のプログラムは、多くのカップルが上の披露宴のプログラムを参考にしています。
違いは、招待したゲストとの関係性から、やりたいことの優先順位を決め「フォーマル寄りか・カジュアル寄りか」を判断して組んでいくことです。
例えばケーキカット・お色直し・テーブルラウンド・余興やゲームなど、披露宴の見せ場でゲストが盛り上がるイベントは、1.5次会でも組み入れるカップルがほとんど。
逆に、ゲストに負担となる主賓の挨拶・形式的なプロフィール紹介・スピーチなどは、親しい人たちだけがゲストであれば、省かれる傾向です。
また、披露宴ほどイベントは詰め込みません。
例えば、低い会費に設定してビュッフェスタイルを取り入れているパーティでは、ゲストは自分で食事を取りにいかなければなりません。
披露宴のように分刻みのプログラムでは、ゲストがゆっくりと食事を味わえないのです。
披露宴ほど行き届いたサービスが出来ない分、親しいゲストと距離を縮めるための歓談の時間をたっぷりとったプログラムになる傾向です。
ゲストとの関係性を考えたうえで、「大事なゲスト全員と美味しい食事を楽しんでゆっくり話したいので、乾杯後は食事と歓談のみ」という、とことんつきつめたプログラムもあるのです。
このようにプログラムの自由度の高さが、1.5次会の最大の魅力の一つです。

1.5次会の結婚式をウエディングプランナーに相談するには

新郎新婦の理想を実現するために、今までの結婚式のノウハウやマナーを熟知しているウエディングプランナーは心強い存在です。
ただ、ある程度自由な発想でプログラムを計画できる1.5次会では、披露宴のように参考にできるモデルケースがないこともしばしば。
自由で個性的であるほど、新郎新婦のひとりよがりにならないか、客観的な視点でチェックを入れてくれるウエディングプランナーの存在は非常に重要です。
できるだけ何でも相談しましょう。
反面、自由度が高すぎる分、やりたいことすべてに対して、ウエディングプランナーが対応できる情報をもっているとは限りません。
二人が考え付いた1.5次会のプログラムが、前人未到で誰も立てたことがないアイデアである可能性も。
そんな時は、プランナーに決して丸投げしてはいけません。
自分たちで調べて手配し、プランナーには実現に向けていろいろな問題をフォローしてもらう積極的な姿勢が必要になります。

1.5次会と披露宴、プログラムの違いまとめ

1.5次会と披露宴のプログラムの大きな違いは、プログラムを組む上での自由度の高さです。
1.5次会のプログラムを組む前に、ゲストに対してどういったおもてなしをしたいのか、テーマを決めてしっかり検討しましょう。
そして、ゲストに対してのおもてなしの客観的なチェックを、ウエディングプランナーにしっかり相談していきましょう。

関連するキーワード