© iStock.com/TriggerPhoto
結婚することが決まったあとに考えたいのが、結婚式を挙げる時期ではないでしょうか。「結婚式はいつがいい?」と考えたとき、何を基準に決めればいいのだろうと悩んでしまいますよね。
縁起が良い日にするのか、季節で決めるのか、悩ましいものですが、それぞれのメリットやデメリットも併せてご紹介していきますので、結婚式の日取りを決める際の参考にしてくださいね。
目次
結婚式はいつがいい?:人気の季節は9月~11月の秋!
結婚式の時期を決める際、参考にしたいのが季節や天候ではないでしょうか。過ごしやすい気候の季節が人気ですが、先輩花嫁たちが実施した挙式月が分かるデータを元にご紹介していきます!
ゼクシィ結婚トレンド調査2019年によると、人気の挙式月は以下の通りとなっています。
1位 | 11月 | 12.8% |
2位 | 10月 | 11.4% |
3位 | 3月 | 11.1% |
4位 | 9月 | 9.5% |
5位 | 5月 | 8.7% |
気候が穏やかで過ごしやすい秋や春が人気です。雨などの天候に左右されにくく、ガーデンウエディングなどの演出も行いやすいことも、人気の理由でしょう。
ハイシーズンの時期に結婚式を検討しているカップルは、予約が取れにくいことを考慮して早めの行動を心がけましょうね。
データ参照:ゼクシィ結婚トレンド調査2019
結婚式はいつがいい?:ゲストに人気の季節
先輩花嫁が挙げた実施月と同様、ゲストからも人気があるシーズンは主に秋や春先です。晴れの日も多く過ごしやすい季節である秋は、参列するゲストの負担も少なくすみます。
ゲストの着こなしもおしゃれしやすく、新郎新婦のお二人にとってもガーデンウエディングなどの演出も映える季節です。
また、秋は美味しい果物など旬のものが多く、結婚式の演出やお料理にも最適なおもてなしができることも選ばれる理由の一つでしょう。
結婚式はいつがいい?:結婚式を避けたい時期
結婚式を挙げる時期として人気である秋や春ですが、反対に避けたい時期もあります。猛暑が心配される真夏や手足がかじかんでしまうほどの真冬など、できれば避けたい時期をご紹介します。
真夏の猛暑や真冬
夏の結婚式で心配なことは、真夏の猛暑です。熱中症の心配はもちろんですが、汗がしたたるほどの暑さによって、新郎新婦やゲストの衣装も台無しになってしまいますよね。
防寒着が必要な真冬は、寒さ対策が必須となります。また、雪の影響などで交通機関が乱れる可能性もありますので、それぞれのトラブルに備えて対処しておきましょう。
繁忙期にかかる年度末や長期休みなど
お二人のご予定が第一ですが、ゲストの予定も考慮し、繁忙期とされる時期など避けることも、結婚式の日取りを決める際の目安となります。
年度末で仕事が忙しくなってくる時期や、ゲストが旅行の予定を立てる長期休みなどは、結婚式を挙げる側の配慮が必要となってきます。
結婚式はいつがいい?:新型コロナウイルスや季節病時期への対応
新型コロナウイルスの影響により、多くのカップルが結婚式をいつ頃に挙げればいいのか悩んでいらっしゃるかと思います。
未だ収束の見えない感染症ですが、そのような状況の中で結婚式の時期を決めるためには、一体どうしたらいいのでしょうか。
※この情報は6月25日現在の状況をまとめたものです。最新情報はご自身でもご確認ください。
コロナが蔓延中で日取りの設定が難しい
現在でも収束が見えない状況が続いているため、結婚式の開催時期の設定はなかなか難しいと感じることと思います。
参列者らの感染をこ防ぐとを考えると、いつなら安全といった確証が持てない中での決断は悩みますよね。
式場のプランナーに不安なことは事前に相談をして、ブライダル保険も併せて検討しながら、開催時期の見極めをしましょう。
結婚式をいつにするか、日取りの設定を決める上で知っておきたい情報を含んだ下記の記事を、ぜひ、参考にしてくださいね。
結婚式を挙げるならリスクに備えて対策しよう
このような状況下ではありますが、結婚式を検討している方の中には、開催を急ぐ理由があるカップルもいらっしゃるでしょう。
5月14日に公益社団法人日本ブライダル文化振興協会から「結婚式場業『新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン』」が発表されました。
その中で掲げられている指針をもとに、結婚式を挙げる方法もありますよ。
結婚式にいい日の決め方:縁起の良い日
結婚式にいい日は?と考えたとき、気になるのがお日柄ではないでしょうか。人気のある大安吉日などは、1年ほど前から予約が取れない会場もあるほど。縁起のいい日で決める際のメリットやデメリットを見ていきましょう。
縁起のいい日で決めるメリット
お日柄のいい日で行う際、一日中お日柄がいいとされる大安や「友を幸せに引く」といった意味合いを持つ友引は、結婚式の日取りを決める際人気の
縁起のいい日で決めるデメリット
縁起がいいとされる日を選ぶカップルは多いため、ハイシーズンの大安吉日は予約が埋まっていることも。会場にかかる費用も、お日柄のいい日は割高になります。
結婚式にいい日の決め方:季節や時期
過ごしやすい季節や時期で結婚式の日程を決める際の、メリット・デメリットをご紹介していきます。
季節や時期で決めるメリット
ハイシーズンである春や秋の結婚式は、過ごしやすい季節のため、参列するゲストの負担も少ないといえます。天候による影響も低く、お二人が望む結婚式のスタイルが叶いやすいです。
季節や時期で決めるデメリット
人気のシーズンでお日柄のいい日は、特に予約が集中することで金額も割高になります。そのため、希望の日程や会場を抑えられない可能性が少なくありません。大体の予定が見えたら、早めの問い合わせや予約をおすすめします。
結婚式にいい日の決め方:二人の記念日やイベント
お二人がお付き合いした日やどちらかの誕生日など、イベントに絡めた日に結婚式の日程を決めるのも素敵ですよね。記念日やイベントなどで決める際のメリットやデメリットを見ていきましょう。
二人の記念日などで決めるメリット
初めて二人が出会った日や誕生日、クリスマスやバレンタインなど、イベントの日を記念日にするのは大変ロマンチックです。また、記念日が重なることで「記念日を忘れた」といったこともなく、思い出が深まりますよね。
二人の記念日などで決めるデメリット
暦上のイベント時に結婚式を開催する場合、参列するゲストにとっても大事なイベントの可能性があることを考慮しておきましょう。お二人の記念日で結婚式を挙げる場合は、必ずしも土日とは限らないので、曜日もチェックしておくといいですよ。
結婚式の日取りを決める際に注意しておきたいポイント
結婚式にいい日はいつかと検討する際、他にも気をつけておきたいことがあります。
- 事前に両家の親へしっかりと相談する
- 招待するゲストの構成によって曜日・時期を確認
- 結婚式を開催する時間によっては移動などに配慮
挙式の開始時間が午前中や夜の場合、交通機関が動いているか、遠方のゲストがいる場合は移動や宿泊にも配慮が必要となります。
また、親世代によってはお日柄を大切にしている場合もあるので、事前に相談しておくといいでしょう。また、ゲストの顔ぶれをみて曜日や結婚式を開催する時期を検討するなど、できるかぎりの配慮をしたいものですよね。
結婚式をいつにするかはお二人にとってベストな時期で
お二人にとって大切なイベントである結婚式。結婚式はいつがいいかは悩ましいものですが、せっかく挙げるなら結婚式の日取りもこだわりたいですよね。
ですが、ゲストを招待する結婚式をお考えのお二人は、参列してもらう方々への配慮を欠かさないことです。ベストシーズンは人それぞれですが、ゲストにとっても最適な時期を検討しましょうね。