© iStock.com/Rawpixel
結婚式の準備は、大変な印象がありませんか?式場選びからゲストの選定、衣装、料理、演出など多くのことを決めなければならない、結婚式の準備。
そんな結婚式の準備ですが、プレ花嫁さんの中には、「結婚式の準備が大変じゃなかった」という方もいるようです。
結婚式の準備を大変じゃなかったと感じた人は、どのように計画し、準備を進めたのでしょうか。
ポイントを押さえた準備の進め方をご紹介しますので、賢い準備術で、結婚式当日を穏やかな気持ちで迎えましょう。
目次
本当に結婚式の準備は大変なのか?
結婚式の準備には大変なイメージがありますよね。ですが、なぜ結婚式の準備は大変だといわれるのでしょう。
実際、結婚式を挙げるためには、限られた時間の中でプランナーと何度も打ち合わせをして、式場や装飾、衣装、演出、料理、ゲストの人数など、様々なことを決めなければなりません。
前もって決めるだけなら良いのですが、二人で用意しなければならないことやゲストが確定しなければ決められないこと、直前のリクエスト対応などもあり、一つ終わってもまた一つと、いつまでも準備に追われている気がしてしまうのでしょう。
しかし、あまりにも結婚式の準備が大変だと言われすぎて、「大変」という言葉が一人歩きしている可能性もあります。
余裕を持てば、結婚式の準備はそれほど大変ではないのです。ポイントを押さえることで、結婚式の準備は大変じゃなかったと感じられるように進めていきましょう。
結婚式が大変か大変じゃないかを決める要素とは?
結婚式が大変かどうかは、準備時間が足りない、意見が合わないなどの要因によって決まります。
結婚式の規模の大きさで準備の大変さも変わりますし、準備の段階から予期せぬトラブルに見舞われることになると大変だと感じてしまうでしょう。
このように、結婚式の準備段階で大変だと感じてしまうと、肝心の結婚式を心から楽しめなくなってしまいます。
結婚式準備の大変さは、結婚式の大変さに直結するのかもしれませんね。
「結婚式の準備は大変じゃなかった!」と思える準備の進め方
結婚式の準備で大変だと感じないためには、準備の進め方に気をつけたほうが良いでしょう。準備を進めるうえで重要なポイントについてご紹介します。
計画的に取り組む!
まず、なんといっても、準備の計画をしっかりと立て、早めに取り掛かかることが大事です。
結婚が決まり、結婚式を挙げることが決まったら、できるだけ早く式場を決めるといいですね。式場が決定すれば、プランナー一緒に計画を立てることができます。
詰め込みすぎない!
次に大切なのは、結婚式だからと、なんでもかんでも詰め込みすぎないことです。
初めてのことでワクワクする気持ちはわかりますが、あれもこれもと考えると、結婚式までに用意することが盛りだくさんになってしまいます。
初めはやりたいことを全て挙げてみて、削れる部分を見つけてみましょう。そうすることで、費用の節約にも繋がるかもしれませんよ。
協力してもらう!
準備に没頭すると見失いがちですが、最も大切なことは、全てを自分でやろうとしないことです。
パートナーはもちろん、家族や友人にも協力してもらいましょう。何もかも一から準備するのは大変なことです。インターネットなどで調べ、最適な業者を探してみるのもいいでしょう。
また、式場のプランナーを頼ることも大切ですよ。プランナーとの信頼関係は結婚式の成功に大きく関わりますし、彼らは結婚式のプロです。
わからないことや小さな疑問があるときはその都度質問し、不安を一つずつ解消していきましょう。
結婚式の準備は大変じゃないと感じたときに見直したいこと
結婚式の準備が大変じゃない、と感じたら、一度立ち止まって、以下のことを見直してみましょう。
- 抜けている部分はないか?
- 配慮に欠けた内容になっていないか?
大変じゃないということは、抜けや漏れがある可能性も考えられます。そのため、再度、一つ一つの項目を確認しておきましょう。
また、結婚式で大切なのは、ゲストへのおもてなしです。大変さを回避するため、必要なことまで削りすぎて、ゲストへの配慮にかけた内容になっていないか再確認する必要があります。
ここでしっかりと見直しておけば、その先の準備も安心して進めることができるでしょう。
結婚式の準備は大変とは限らない!
結婚式の準備は大変なのも事実です。ですが、大変な思いをすれば良いわけではありません。
結婚式の準備ができる時間はその時しかないので、大変だと思い込まず、楽しむ気持ちも必要でしょう。
それには、結婚式の準備が大変じゃなかったと感じられるように、計画的に取り組むことが重要です。そして、多くのことを詰め込みすぎず、人を頼って準備を進めてください。
時間と気持ちに余裕を持って準備をし、結婚式までの時間を有意義に過ごしましょう。