© iStock.com/taka4332
結婚式の中座にも、さまざまなアイデアや工夫を凝らしたいという方は少なくないはず。
新郎新婦が不在になる瞬間だからこそ、ゲストを楽しませる演出ができるかもしれませんよ。
結婚式の中座の際のエスコート役や、演出のアイデアをご紹介していきます。
目次
結婚式の中座とは
結婚式の中座とは、式の最中にお色直しのため知ろう新婦が席を外すことを指します。
以前は二人で中座をすることが多かったようですが、最近はエスコート役をゲストに頼むこともあるのだそう。
家族や親族だけでなく、友人などに依頼したというカップルもいらっしゃるようですが、具体的にどのような間柄のゲストにエスコートをしてもらうのでしょうか。
次からは、結婚式の中座をお願いする相手の例をご紹介していきます。
結婚式の中座は誰とする?:母親
「バージンロードは父と歩き、披露宴の中座は母とする」という意見が目立ちます。両親のどちらにも出番が作れておすすめですよ。
これまで育ててくれた事への感謝を伝えられるような、素敵な演出で退場できるのが理想的ですよね。
結婚式の中座は誰とする?:父親
結婚式の中座を父親にお願いしたという方も。挙式の雰囲気を引き継いでいるようで、披露宴にしか招待していないゲストも厳かな雰囲気を感じ取れるのではないでしょうか。
なお、中にはパートナーの父親と中座したという方も。「これからよろしくお願いします」という気持ちが伝わる演出になることでしょう。
結婚式の中座は誰とする?:姉妹・兄弟
人によっては、親よりも兄弟や姉妹と密接に関わってきたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
長い時間を共に過ごしてきた対等な相手だからこそ、中座のエスコートをお願いしたくなりますよね。
結婚式の中座は誰とする?:祖父母
中座の際、祖父母にエスコート役を頼んだという声も。両親や兄弟とはまた少し違う距離感の相手ですので、特別感もより強まるのではないでしょうか。
相手の歩くペースに合わせ、一歩一歩踏みしめるように中座する光景が目に浮かぶようです。
結婚式の中座は誰とする?:友人
仲のいい友人にお願いして、一緒に中座してもらうのも素敵です。しんみりさよりも明るさを演出したい方には、ピッタリのお相手ではないでしょうか。
サプライズとしてその場でエスコート役を指名することもあるようですが、相手がそういった演出が苦手な場合も考えられますので、前もってお願いしておくと安心です。
結婚式の中座は誰とする?:姪っ子・甥っ子
年齢の低い姪っ子や甥っ子に依頼することで、可愛らしい雰囲気の中座にしたという方も。
小さい子だと緊張するかもしれませんが、そこも含めて愛らしい時間になるのではないでしょうか。
結婚式の中座をお願いする際の注意点
中にはサプライズで中座のエスコート役を依頼する例もあるようですが、相手によっては迷惑になってしまうことも。
依頼相手が普段からサプライズを好んでいるのなら大丈夫かもしれませんが、実行するか否かは慎重に考えましょう。
一番確実なのは、やはり事前に依頼をしておくことです。予期せぬトラブルや関係性の悪化を防ぎたいのなら避けるのが無難ですよ。
結婚式の中座にはこんな演出がオススメ!
新郎新婦が中座している最中にも、ゲストを退屈させたくないですよね。何となく間延びした時間にならないためのヒントをご紹介していきます。
歓談
「しばしご歓談をお楽しみください」の言葉を皮切りに、歓談の時間を設けたという意見もあります。
久々に会ったゲスト同士なら、積もる話もたくさんあることでしょう。新郎新婦とゲストだけでなく、ゲストとゲストの繋がりもより深められる式にできますよ。
ムービーを流す
新郎新婦にまつわる思い出ムービーを流すのも楽しそうです。お二人がメインでも良いですが、ゲストが多く出演するムービーにすると、会話のきっかけにもなります。
懐かしさや和やかさで、中座している間の空気を満たしたいという方におすすめですよ。
シェフによる演出
炎が派手に立ち上るフランベなどの演出で、会場を盛り上げるのもいいですね。視覚的な楽しさを感じることで、料理の美味しさもより深まるのではないでしょうか。
演奏
プロに依頼し、しばし演奏を楽しんでもらうというのも素敵です。シックな雰囲気でまとめた結婚式にしたい方にとっては、特に相性がいいのではないでしょうか。
結婚式は中座も楽しく♪
結婚式に来るゲストの目的の大部分を占めているのが、新郎新婦との交流です。
だからこそ、新郎新婦がいない間もゲストが楽しめるような工夫をすることで、より満足度の高い結婚式になりますよ。
結婚式の中座に工夫を施し、華やかさや楽しさを演出しましょう!