1.5次会で友人に送りたい結婚祝いのプレゼント・アイデア5選

©Piti Tan – shutterstock.com

「結婚祝い」はご祝儀とプレゼント両方の意味を含みます。会費制の1.5次会結婚式を挙げる友人には、ご祝儀よりプレゼントを贈ることを選ぶ人が多いようです。大切な人に贈るときお祝いの気持ちがスムーズに伝わるよう、失礼のないよう金額相場やマナーを知っておきたいもの。喜ばれるプレゼントの贈り方をまとめました。

会費制1.5次会結婚式での結婚祝いはご祝儀かプレゼントか

1.5次会結婚式では、ご祝儀を包む代わりにハッキリした会費が設定されていることが多く、たいていの場合はご祝儀を包むより安く設定されています。
「え?この金額でいいの?」と戸惑うゲストも多いようです。
この場合、会費の中でパーティにかかる費用をまかない、ゲストが気軽に参加しやすいよう新郎新婦が配慮しているので、心配は無用です。
ただ特に親しい友人の場合、気を使って通常のご祝儀との差額を別に包むか迷ってしまうもの。
ですが、そういった場合は現金のご祝儀より、物のプレゼントがマナー的にいいとされています。
また、招待を受けた時に都合がつかず欠席の返事をする場合や、仕事の同僚や趣味のつながりの有志で集まり結婚祝いを贈りたい場合も、ご祝儀ではなくプレゼントの結婚祝いを選ぶケースが多いようです。

友人・同僚への結婚祝いプレゼントの金額の相場

友人への結婚祝いの相場

1人、または2~3人の連名でプレゼントを贈るときの相場は10000~20000円前後とされています。3人以上の連名であれば、1人5000円程度が相場の目安になります。親しい友人を数多く募って、1人ではなかなか買えない高額プレゼントを贈るケースなども増えており、新郎新婦に喜ばれるようです。

仕事の同僚に贈る場合

式には呼ばれていないものの、仕事のつながりの同僚や趣味のつながりで、結婚祝いを贈りたいときは、総額で5000~10000円が相場とされています。
複数人数の連名で贈る場合、1人当たりの相場はあってないようなものですが、新郎新婦に内祝いで気を使わせないよう高額すぎるものは避ける傾向です。
会社によっては、お互いに気を遣わせないよう結婚祝いのプレゼントの金額を独自ルールで決めているところもありますので、贈る前に同僚・または上司に確認してみましょう。

会費制1.5次会結婚式での結婚祝いのプレゼントの渡し方のマナー

結婚祝いのプレゼント©Tinatin – shutterstock.com

手渡しや配送の日取り

結婚祝いのプレゼントは、結婚式の1~2カ月前の大安や先勝などの吉日を選んで、手渡しするのが良いとされています。
仲の良い友人であれば、できるだけ都合をつけて事前に手渡ししたいところです。
でも新郎新婦は結婚式の準備に追われ都合がつかない場合もありますし、遠方で直接会いに行けないこともあります。
そういった場合は、配送の日取りを吉日の午前中に選んで、遅くても1~2週間前には届くよう手配しましょう。
都合がつかないからと言って、結婚祝いのプレゼントを結婚式当日に受付に持参するのはやめておきましょう。
忙しく荷物も多い新郎新婦が結婚式当日に持ち帰ることになり、負担になってしまいます。

のし紙の付け方

結婚祝いのプレゼントには、ラッピングの上からのし紙をつけてもらいます。
のしにはいろいろなルールがあり、「結婚は一度きり」で二度と起きないよう、一度結んだら2度とほどけない、10本の水引を結んだ「結び切り」ののし紙を使用します。
表書きには毛筆で「ご結婚お祝」という文字と名前を入れますが、毛筆できれいな文字を書くことに自信がない人は実はかなり多いのです。
そんなときは百貨店やお店で購入して、お店のかたにのしを書いてもらうのもいいでしょう。
通販で注文し配送を手配する際には、備考欄に結婚祝い用ののしを付けてもらうよう忘れずにお願いしましょう。

結婚祝いを贈る際のNGプレゼント

一昔前は「刃物(はさみ・包丁)・割れ物(ガラス・食器など)・消え物(消耗品・食べ物)」などのプレゼントは、死や別れを連想させるため、結婚祝いにはNGとされてきました。
しかし現在、今までNGとされてきたプレゼントの意味を
「刃物は運命を切り開く」「割れ物は幸せが増える」
と解釈をポジティブにとらえるようになってきています。
消え物ですが、ギフト用のスイーツや高級食材は、ほぼ抵抗なく受け取ってもらえるケースがほとんどです。
素敵な食器やよく切れる高価な包丁などは、新婚生活では必要度も高く、喜ばれるケースも多いのです。
ただ、縁起を気にする新郎新婦は、まだまだ多いと思いますので、タブー的に気になるものを贈りたい場合は、年上の人に相談したり、新郎新婦本人に直接聞いてみるなどの配慮が必要です。

喜ばれる結婚祝いを選ぶコツ

友人に結婚祝いをプレゼントで贈る場合のコツは、ズバリ「喜んでもらうための新郎新婦へのリサーチ」の一言に尽きます。
サプライズで贈りたい場合は、会話の中からヒントを得たり、新郎新婦の身内や近しい人にひそかに情報収集をしたり、趣味趣向から想像をふくらませたり…と、相手の気持ちにどこまで親身によりそえるかがポイントです。
結婚祝いの失敗談に「プレゼントの内容が他の人とかぶった、すでに新郎新婦が購入していた」というケースがよく聞かれます。
結婚祝いは二人の新しい生活に役立つものや記念になる物、生活をワンランクアップさせるものが喜ばれることが多いのですが、ほかの友達もそれを想定して贈るため、(かぶって)重複してしまうケースが少なくありません。
新郎新婦との関係性にもよりますが、とても親しい関係なら思い切って、予算内でいま一番何が欲しいか聞いてみることも、二人を喜ばせる現実的で確実な方法です。

喜ばれる結婚祝いのプレゼント・アイデア5選

友人への結婚祝いで喜んでもらえる実績・実力ともに十分な、トレンドのプレゼントアイデアをまとめてみました。

おしゃれで便利なキッチンツール

キッチンツール©venusphoto – iStock.com

いま話題のインポートメーカーの鍋や、使いやすいと口コミで評判のキッチンツールなど。二人の新しいキッチンをワクワクしたものにしてくれるでしょう。

ちょっと特別な食器セット

©Igor Normann – shutterstock.com

ペアであったら嬉しい特別な食器セット。特別な日にあったら嬉しいペアグラスや、オシャレで話題の陶芸作家の作品のお皿・箸置きセット・カラトリーセットなど。二人の食卓をワンランクアップしてくれるものが喜ばれます。

ホームパーティができる調理家電

©margouillat photo – shutterstock.com

ホットプレートや赤外線グリル・チーズフォンデュセット・トースターやコーヒーメーカーなど。新居に親族友人を招く機会が増えることを想定し、ホームパーティでワイワイ楽しむおしゃれな調理家電は使い道が多いので、活躍度が高い実用的なプレゼントです。

普段なかなか買わない高級食材・スイーツ

©FutoshiHamaguchi – iStock.com

素敵な記念にもらってうれしい高級スイーツや高級食材。特別な日に使いたい高級調味料の詰め合わせなども、新生活のキッチンと二人の食生活に彩りを加えます。

ほしいものが何でも選べる金券やギフトカード

©CatLane – iStock.com

現実的と言われつつ、「実はもらってうれしかった」と新郎新婦の新生活を力強くバックアップしてくれるのが金券やギフトカード。何が欲しいかまったく想像がつかないが、直接も聞けないし、友人に現金を包むのはちょっと…という、悩ましいプレゼント選びの悩みを解決してくれる救世主でもあります。

友人の1.5次会結婚式の結婚祝いでプレゼントを贈る場合のまとめ

会費制の1.5次会結婚式では、結婚祝いとして会費のほかに特にご祝儀を包むより、プレゼントを贈るほうが一般的です。
結婚祝いでプレゼントを贈る場合、贈り方には相場とマナーがあります。
気持ちよく受け取ってもらえるように配慮しましょう。
贈る相手の喜ぶ顔を想像して、できるだけリサーチをするのが良いのですが、なかなか本人と会えない場合は贈って喜ばれる実績のあるものを手配するのもいいでしょう。
大切な友人の新生活を応援する、素敵なプレゼントが見つかりますように。

関連するキーワード