© iStock.com/LSOphoto
「兄の結婚祝い」「妹の結婚祝い」など、兄弟姉妹の結婚祝いと言っても年齢や上下関係も異なります。兄弟姉妹の結婚祝いの相場は10万円ですが、はっきりと決まったマナーはありません。通常より多めに支払うことは決まっているものの、細かな金額は年齢や家族感ルールに従って決めることとなります。さらに結婚祝い金と同時に、結婚祝いのプレゼントを渡す場合もあります。兄弟姉妹の場合、お祝いはどの時期にお祝いを渡すべきなのか、どのように選ぶべきなのかも気になりますよね。詳しく見ていきましょう。
目次
兄弟姉妹が結婚した場合のご祝儀相場
© iStock.com/kokoroyuki
兄弟姉妹が結婚した場合、一般的に家族は多めにお祝いを渡すのが基本です。友人のように「ご祝儀は3万円!」という細かな決まりはありませんが、およその相場はあります。年齢別に渡す結婚お祝い金相場と、自分が既婚の場合に渡すお祝い金相場を見ていきましょう。
年齢別お祝い金の相場
兄弟姉妹の結婚祝いは、自分の年齢に合わせて下記のとおり決めます。
年齢 | 結婚式を行う場合 | 結婚式を行わない場合 |
---|---|---|
20代 | 3~5万円 | 1~3万円 |
30代 | 5~10万円 | 3~5万円 |
40代~ | 5~10万円 | 3~5万円 |
夫婦(既婚) | 5~10万円 | 3~5万円 |
結婚式をするしないに関わらず、兄弟姉妹の結婚が決まったらお祝いを贈りましょう。
結婚式を行う場合、兄弟姉妹なら10万円のお祝いが相場となります。さらに子供連れで結婚式に参列をする場合は、子供用の飲食費代も考慮してプラスでお祝いを渡すの基本です。
既婚済の場合は自分の時の同額を渡す
上記で「年齢に合わせてお祝いを渡す」とご紹介しましたが、もし自分が先に結婚をしていたば場合、自分のときに頂いたお祝い金額と同額を渡すのが基本です。例えば自分が20代弟の立場で先に結婚をして兄姉からお祝い金を10万円頂いた場合、兄姉が結婚した際には自分が20代でも、同額の10万円を渡します。
なお逆の場合、例えば自分が兄姉の立場で結婚したときに、学生の弟妹からお祝いを3万円しか頂いていなかった場合には、自分の年齢相場(通常10万円)を渡すのがマナーです。
兄弟姉妹の結婚祝いに相応しいプレゼント
兄弟姉妹の結婚祝いは、お金の他にプレゼントを渡すことも多いです。プレゼントを渡す場合は、兄弟姉妹が喜ぶものだけでなく、その結婚相手も喜ぶものを渡しましょう。なおプレゼントは強制ではないので、金額や内容は自分の気持ちで選べば大丈夫です。プレゼントも渡したいと考えている方に、兄弟姉妹の結婚祝いにおすすめのプレゼントをご紹介します。
兄弟姉妹の結婚祝いプレゼントの金額相場は1万円~3万円
プレゼントはあくまでも気持ちなので、詳しい金額に決まりはありませんが、およそ1万円~3万円程度で考えると良いでしょう。高価すぎるものはかえって気を遣わせてしまうので、ご注意ください。結婚祝いにプレゼントのみを贈る場合もありますが、兄弟姉妹が結婚式をする場合は、お祝い金も渡すのがマナーとなります。
兄弟姉妹の結婚祝いプレゼントを選ぶ際のポイント
兄弟姉妹の結婚祝いを渡す際のポイントは下記の2点となります。
- 結婚生活において実用的であるもの
- 夫婦で使えるもの
プレゼントを渡す際には、2人がもっていない家庭用品や、二人で体験できる旅行やお食事券を渡すのがおすすめです。
兄弟姉妹の結婚祝いプレゼントにおすすめの品
© iStock.com/karinsasaki
兄弟姉妹の結婚祝いで、人気のプレゼント一覧をご紹介します。
- 炊飯器
- 掃除機
- アイロン
- ホットプレート
- 鍋
- お皿
- 旅行券
- お食事券
- 高級なお酒
- 高級な食材
上記はあくまでも一例となります。他の親族とプレゼントが被ったり、2人が既に持っているものをあげないためにも、二人や周りの意見を聞いてから購入するようにしましょう。
兄弟姉妹に結婚祝いを贈る時期
兄弟姉妹に結婚祝いを渡す際には、事前にお渡しするのがマナーです。なお、結婚式を行う場合、事前にご祝儀としてお祝いを渡しているのなら、当日渡す必要はありません。兄弟姉妹と離れて住んでいる場合で事前に渡すのが難しいなら、結婚式当日にお祝い金を渡しても大丈夫です。
なおプレゼントを渡す際は荷物になるので、必ず結婚式の前に渡しましょう。
兄弟姉妹の結婚祝いは「家族のルール」に従う
兄弟姉妹の結婚の場合、「お祝い10万円」が基本の金額とされていますが、これはあくまでも目安に過ぎません。家族間のお祝いに関しては、家族ルールに従って行うのが一番です。例えば家族によっては「学生・20代なら、兄弟姉妹からお祝いを渡すことはない」と考えるご家庭もあります。反対に、「10代でも気持ちとしてのお祝いを渡すのがマナー」だと考えているお家もあるでしょう。兄弟姉妹の結婚祝いで悩んだら、一度ご両親と相談をして、家庭ルールに基づいたお祝い金やプレゼントを渡すようにするのがおすすめです。
なお結婚祝いはあくまでも気持ちなので、もしご両親に「渡さなくても良い」と言われても、自分が渡したい場合は渡しも問題はありません。
兄弟姉妹が再婚の場合も結婚祝いは渡す
兄弟姉妹の結婚祝いは、初婚・再婚関係なしにお渡しするのが一般的です。自分の兄弟姉妹が再婚だとしても、お相手が新しく家族に加わったことには変わりありません。初婚同様のお祝いを渡しましょう。ただし中には、兄弟姉妹が気を遣ってお祝いを断る場合もあります。その時はお金ではなく、お祝いのプレゼントのみでも良いでしょう。
自分が学生の場合の兄弟姉妹の結婚祝いはどうする?
© iStock.com/paylessimages
学生とは言っても小学生~大学生までと幅広いです。自分でアルバイトをしていて収入がある場合は、可能な範囲でお祝いを渡しましょう。結婚式に参列をする場合は最低でも3万円、結婚式がない場合は2万円程度を包みます。と言ってもこれが絶対マナーではないので、学生の場合はご両親と相談して、家庭ルールに基づいて渡すようにしましょう。
学生の場合はお祝いが少なくても良いとされますが、将来自分の結婚式で兄姉からお祝いを貰うことも想定して、あまりケチらないようご注意ください。
兄弟姉妹の結婚祝いは相場の10万円を基本に考えよう
結婚祝いを兄弟姉妹にどう贈るかで悩んだら、相場の10万円をお渡しするのが一番おすすめです。ただし家庭ルールや自分の年齢によって、金額を悩んでしまうこともありますよね。そんな時は、ご両親と相談をして決めましょう。兄弟姉妹のお祝いは「きもち」とも言いますが、結婚相手の家族とお祝い金額の差が大きい場合、常識知らずだと思われることもあります。兄弟姉妹が恥ずかしくないように、自分ができる限りのお祝いをするのが一番です。