© iStock.com/voyata
結婚式をしない相手に対して、どのような形でお祝いをすればいいのでしょうか。
その相手にご祝儀をいただいたことがあるか、相手とはどの程度の仲なのかなど、状況に応じてお祝いのスタイルも変わりますよね。
結婚式をしない相手へのお祝いについて、詳しくご紹介していきます。
目次
結婚式をしない相手へのお祝いは現金が一般的!
「結婚式をしない相手にお祝いを贈りたいけど、何をあげたらいいのかわからない……」とお困りではないですか?
一般的には、こういったケースのお祝いにはご祝儀を贈るそうです。
現金なら相手にとって不要なものをあげてしまう可能性もありませんし、結婚生活の資金として使ってもらうこともできますよね。
また、プレゼントを選ぶのが苦手な方でも、現金ならその心配がありません。あげる側ともらう側、両者にとって最も無難なのが「現金」でのお祝いですよ。
結婚式をしない相手へのお祝いの相場は?
結婚式をしない場合のお祝いは、「ご祝儀相場の1/3~半額」ぐらいを包むのが妥当だとされています。
例えば、相手との関係が友人ならご祝儀の相場は3万円なので、1~2万円をご祝儀として贈ることになりますね。
また、ご祝儀に含まれる金額は、
- 料理……1万円
- 引出物……1万円
- 結婚祝い……1万円
というように考えられています。
「結婚式に出席しない=食事も引き出物も振舞われていない」という状況なので、1~2万円のお祝いは相手に気を遣わせ過ぎることのない、無難な金額だと言えるでしょう。
結婚式をしない相手へのお祝い額を決めるヒント
お祝いの額は1~2万円とご紹介しましたが、一概にその金額でなければいけないというわけではありません。
結婚式をしない相手へのお祝い額を決めるヒントをご紹介しますので、ご参考にしてみてくださいね。
自分の結婚式に招待したことがある
「自分の結婚式でご祝儀をくれた相手には、同じ額のお祝いを渡した方がいいのでは?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
一応、ご祝儀に対して料理や引出物を振舞う、という形でお祝いとお返しは成立していることになっています。
とはいえ、丸一日スケジュールを空けてくれたことや、式に参加する準備の手間や費用を考えると、結局はご祝儀以上の負担を掛けてしまったのでは?と気になってしまう方も。
なので、どうしても気にかかってしまう場合には、いただいたご祝儀と同じ金額を包んでお返ししても構いません。
ただし、相手が恐縮してしまわないよう「結婚式に出席してもらったから」とさりげなく伝えるようにしましょう。
相手からお祝いだけもらったことがある
結婚式に来てもらってはいないものの、お祝いをいただいたことがある相手には、相場通りに1~2万円を包むのが最適でしょう。
恐らく、お互いに同じくらいの金額を包むことになると思いますので、もらった方も恐縮せずに済みますよ。
自分の結婚式に出席もお祝いもなかった
結婚祝いをいただいていない相手へのご祝儀、渡すべきかどうか悩んでしまいますが、仮に渡さなかったとしても無礼には当たらないでしょう。
自分の結婚式後に仲良くなった相手ならご祝儀を渡してもいいかもしれませんが、相手が恐縮してしまう可能性も無きにしも非ずです。
なので、こういった場合は額の大きすぎない商品券や、結婚祝いのプレゼントを渡してみましょう。
現金よりもストレートではないぶん、もらった側もいくらか気が楽になると思いますよ。
自分が結婚していない
結婚のお祝いをいただく機会が無かった方もいらっしゃるはずです。
その場合、今後も付き合っていきたいと思っている相手にはご祝儀を渡すようにしましょう。
金額は相場通りで構いませんし、プレゼントを渡すのもいいかもしれませんね。
結婚式をしない相手を食事会で祝うという方法も!
現金やプレゼントなどの「物」を贈るのではなく、食事会を開いてお祝いをするという方法も。
長く時間を取って話すことができるので、お祝いの気持ちも十分に伝えることができますよ。親しいけどあまり頻繁に会えない、という相手を祝うのにおすすめです。
結婚式をしない相手にお祝いを贈る際の注意点
いくらお祝いとはいえ、相手があまりにも恐縮してしまうような金額のご祝儀や、プレゼントを渡すのはやめましょう。
かえって気を遣わせてしまいますし、お返しに何を用意すべきか悩んでしまうかもしれません。
もらう側が心から喜べるためにも、ほどほどのお祝いを贈ってくださいね。
結婚式をしない相手へのお祝いは相手との関係性で選んで!
結婚式をしない相手をお祝いするには何を贈るべきか悩んだら、まずは相手との関係性に焦点をあてましょう。
浅い仲の相手に高額なものを贈ってしまえば気を遣ってしまうでしょうし、仲が良い相手にあまりに低い額のものを渡せば「私たちの関係ってこんなものなのかな?」と思わせてしまいます。
相手との関係を見て、適切な金額のご祝儀やプレゼントを贈るようにしてください!