会費制の1.5次会結婚式でご祝儀を包むケースとご祝儀袋の選び方

ご祝儀袋©sunabesyou – shutterstock.com

会費制の多い1.5次会結婚式。二次会に比べると会費の金額も高いため、会費をご祝儀袋に入れるか入れないか迷ってしまう人がとても多いのです。会費制の結婚式にご祝儀袋は必要なのか。会費以外でお祝いを包む場合には、どのようなケースで、どんな配慮が必要なのか。また、その際のご祝儀袋の種類をまとめました。

会費制の1.5次会結婚式にご祝儀袋は必要なのか

会費制の1.5次会の結婚式では、二次会に比べ金額が高いケースが多いため、「会費を封筒かご祝儀袋に包んだほうがいいのでは?」という方がいらっしゃいますが、その配慮はいらないのです。
会費制の結婚式は、ゲストの負担を軽くして結婚式に参加しやすくように会費を設定しているケースがほとんど。その意向をゲストも汲んで、ご祝儀も基本は持参しません。受付係は会費の金額をきっちり把握する必要があるため、封筒やご祝儀袋に丁寧に入れても、その場ではがしてしまうことになり、手間になってしまいます。
1.5次会の会費は手間がかからないよう何も包まず、お釣りのない形で持参しましょう。会費以外でお祝いの気持ちを上乗せしたい場合は、できればプレゼントや贈り物が好ましいとされています。会費以外でご祝儀を包むケースは以下の場合が考えられます。

会費制の1.5次会でもご祝儀(お祝い金)を包むケース

やむを得ない理由で結婚式を欠席の場合
結婚式に呼ばれたものの欠席してしまう場合には、欠席報告のタイミングにもよりますが、お祝いとして会費の半額~全額をお包みします。

親族の1.5次会の場合
新郎新婦が身内や親族の場合は、お祝いとしてご祝儀をお包みするケースが多いです。

部下・後輩の結婚式の場合
新郎新婦の職場の立場ある上司や先輩の続柄の場合、ご祝儀をお包みするケースがあります。

特に親しい友人の場合
特に親しい友人で、気持ちからお祝いを贈りたいが何を買っていいかわからない場合。または、以前自分の結婚式に出席してもらいご祝儀を包んでもらった場合に、ご祝儀との差額をお祝いとしてお包みすることがあります。

結婚式でのご祝儀袋の選び方

文房具売り場に行くと、あまりにもたくさんのご祝儀袋があります。この中でどれを選んだらいいのでしょうか。気を付けたいポイントは3つ。「のし」の位置・「水引」の形・そして包む金額で変わる祝儀袋のデザインです。
まず「のし」について。
結婚祝いを包むときは、右上に「のし」が付いた祝儀袋を選びます。これは「のしあわび」を簡略化したもので、その昔、祝事に縁起の良い海産物を贈りあった名残です。祝儀袋に掛ける「水引」は、通常のお祝いでは5本のところを、2倍の慶びを意味する10本が正式になります。
結び方は、一度結んだらほどけない「結び切り」が定番です。関東であれば「あわじ結び」もOK。
何度も結び直せる「蝶々結び」は、結婚式では縁起が悪いといわれています。デザインはかわいいですがNGなので注意してください。
そしてご祝儀袋は包む金額と新郎新婦の関係性に応じて、見合ったデザインを選ぶのがポイントです。ご祝儀袋は表に金額を明記しないため、デザインが金額の推測の目安となります。

金額別のご祝儀袋の一覧

10000円程度

ご祝儀袋
©kai keisuke – iStock.com

出席できない場合や、お祝いの気持ちを控え目に表す場合は、シンプルで飾りのない印刷タイプや、飾りのシンプルなご祝儀袋で。印刷タイプは種類が多いので、水引がきちんと10本あるか確認を。

20000円程度

ご祝儀袋
©st-palette – iStock.com

ご祝儀袋の色は白が格式高いといわれているので、カラーがついたものはカジュアルな印象になります。水引もデザイン化されたものが、よりカジュアルな印象に。新郎新婦が友人や年下の場合は、このタイプで大丈夫です。

30000円程度

ご祝儀袋
©Lia_t – shutterstock.com

友人なら上記の20000円と同じクラスのご祝儀袋で大丈夫ですが、職場や公式な場での間柄であれば、正式な白に金銀または紅白の水引のオーソドックスなタイプを選びましょう。

50000円以上

ご祝儀袋
©KPG_Payless – shutterstock.com

30000円よりも、紙質が和紙が上質なもので、水引も立体的で華やかなデザインを選ぶといいでしょう。新郎新婦の親族や夫婦で連名の場合には、このタイプを選びます。

会費制の結婚式でご祝儀を渡す際の注意点

会費制の1.5次会結婚式の場合は、ご祝儀はいただかない想定です。何も言わずにご祝儀を持参すると、受付係が混乱する可能性があります。なかには会費をご祝儀袋で持参する人もいるため、あわただしさの中から受付でご祝儀と会費が一緒になってしまう可能性があります。受付では必ず、会費とは別にご祝儀を包んだことを伝え、中袋の裏書に名前と住所と金額を明記しましょう。

会費制の1.5次会の結婚式でのご祝儀袋のまとめ

会費制の1.5次会の結婚式では、会費はご祝儀袋に包んではいけません。受付の手間にならないよう、お釣りがないようにしてそのままお渡しします。
会費制結婚式では基本ご祝儀はいりませんが、関係性や場合によってはご祝儀をお包みすることも。その場合は、ご祝儀袋の選び方は、包む金額と新郎新婦との関係性によって変わるので、注意が必要です。新郎新婦にお祝いの気持ちが伝わるよう、配慮したご祝儀袋を選んでください。

関連するキーワード