©freya-photographer – shutterstock.com
1.5次会に招待されたけど、どうしても行けなくなってしまった場合、お祝いやご祝儀は渡すべきなのでしょうか?結婚披露宴よりカジュアルで会費制のことが多い1.5次会ウエディングは、お金のマナーで悩みがちです。1.5次会を欠席する場合のご祝儀やお祝いについてお話しします。
目次
1.5次会結婚式のご祝儀
1.5次会は結婚披露宴よりもラフでカジュアルなスタイルのウエディングパーティ。ゲストに気軽な気持ちで参加してもらえるように、ご祝儀制ではなく、会費制でおこなう場合が多いです。会費制の1.5次会結婚式は会費だけ用意し、基本的にご祝儀は包まなくて大丈夫です。招待状や招待メールに記載されている会費のみ準備して、結婚式に参加しましょう。
ご祝儀は必要?会費制1.5次会結婚式で友人にご祝儀を送るには
1.5次会を欠席した時のご祝儀とお祝い
1.5次会スタイルの結婚式に招待されたものの、やむをえず欠席する場合、ご祝儀やお祝いは必要なのでしょうか。
ご祝儀を出したほうがいい時
自分の結婚式に参加してもらい、ご祝儀をいただいた
いただいたご祝儀と1.5次会の会費の差額を考慮して、ご祝儀を包んだ方がよいでしょう。相場として、会費の1/2~全額をご祝儀として用意します。
直前にキャンセルした
自分の結婚式に参加してもらう、もらわないに関わらず、参加の返事をしながらキャンセルする場合はご祝儀を送るのがマナーです。1.5次会開催日までに1~1.5カ月ある場合は会費の半額を、1.5次会開催日まで2週間を切ってしまったら、会費の全額をご祝儀として用意しましょう。ゲスト分の料理や飲み物は直前のキャンセルはできません。謝罪の気持ちを込めて全額お支払いするのが礼儀です。これがないと、今後の関係性にひびく可能性があります。
お祝い(プレゼント)を渡したほうがいい時
親しい間柄だが、どうしても参加できない
親しい間柄であれば、ご祝儀ではなくお祝いとしてプレゼントを用意してもよいでしょう。ご祝儀をそのまま送ったのでは新郎新婦が気を使う可能性もあり、その分何か商品をプレゼントすることで気軽に受け取ってもらえます。同じように参加できなかった方が身近にいれば、2~3名の連名でプレゼントを用意するのもおすすめです。1人で購入するより、かけられる費用が高くなることから高級な商品を贈ることができます。プレゼントは新郎新婦が欲しいものをリサーチして、それをプレゼントすることが一番喜ばれます。
1.5次会や二次会に参加してもらったが、自分は欠席する
自分の会費制ウエディングパーティ、または二次会のみ参加してもらった方に、1.5次会に招待されたものの、自分が参加できない場合もお祝いを用意するとよいでしょう。送るプレゼントの相場は、会費が10000万円以下であれば1000~2000円くらいのものを、会費が12000~15000円くらいであれば2000~3000円くらいのものを用意するのが妥当でしょう。
欠席する場合のご祝儀やお祝いの送り方
結婚のお祝いは、結婚式の1~2カ月前の吉日を選んで、手渡しするのが良いとされています。直接会って、お祝いとお詫びの言葉をかけながらご祝儀やお祝いのプレゼントを渡します。どんなに遅くても結婚式の1~2週間前には届けられるように手配しましょう。新郎新婦が忙しく、そういった時間をとれないときは郵送でも構いません。郵送の場合は、直筆の手紙を添えることで気持ちが伝わります。現金を郵送する場合は「現金書留」を利用しましょう。
お祝いのプレゼントで新郎新婦の希望が食品や生ものだった場合、送るときのタイミングもきちんと確認しましょう。賞味期限がある場合は、吉日を選ぶより新郎新婦の都合のいい日にちに送るのが最適です。
欠席をした1.5次会の当日の対応
結婚のお祝いを渡したあと、結婚式当日は電報や手紙、お花を贈るとさらに気持ちが伝わります。お祝いをいただいたのに、式当日にメッセージまでくれる人はなかなかいません。本当に仲の良い友人関係であれば、労力をおしまずお二人にできることをやってあげましょう。
1.5次会を欠席する場合のご祝儀・お祝いまとめ
招待された結婚式をやむを得ず欠席する場合は、ご祝儀やお祝いを用意するのがお詫びの気持ちを表すのに最適です。1.5次会のようなカジュアルな結婚式でもそれは変わりません。自分の結婚式でいただいたご祝儀や会費と、設定されている会費を考えながら、ご祝儀の金額を設定しましょう。参加の返事をしたあとの直前のキャンセルは、どんな場合でも会費全額分のご祝儀を用意するのが妥当です。せっかくのお祝いの場に水をささないよう、きちんとした対応をとりましょう。