授かり婚(できちゃった婚)の報告はどのようにすればいい?

妊娠を喜ぶ夫婦© iStock.com/mihailomilovanovic

結婚の報告は只でさえ緊張するものですよね。妊娠したことをきっかけに決める授かり婚は、妊娠の報告も兼ねているために不安を抱える方もいらっしゃるかと思います。

そこで、授かり婚の報告方法をお相手別でご紹介していきたいと思います。戸惑う気持ちを減らして、おめでたいことが重なる素敵な授かり婚を笑顔溢れる報告にしましょう!

授かり婚の報告ポイント&マナー

これから結婚を控えるお二人が不安な気持ちを抱えたままで、授かり婚を報告すると、報告を受ける側も「大丈夫なのかな?」と心配されてしまいます。

そこで、授かり婚を報告する際のポイントと知っておきたいマナーをご紹介していきます。

授かり婚を報告する際のポイント

妊娠をきっかけに結婚を決める授かり婚ですが、不安や戸惑いを抱えているのは、授かり婚を決めたお二人だと思います。

そこで、授かり婚を周囲へ報告する際のポイントは以下のとおりです。

  • まずは自分たちの不安を解消する
  • できるだけ早く報告を済ませる

不安や心配を解消しないままの二人が、結婚の報告を行っても周囲へ理解してもらうのは難しいですよね。

相手へしっかりと誠意を持って伝えるためにも、まずはお二人が妊娠と結婚への意思を高め合うためにも、不安が解消されるまで話し合いましょう。

「どう伝えたらいいのだろう?」など、授かり婚の報告をためらってしまうものですよね。ですが、妊娠中の女性への精神的安定のためにも、できるだけ早い報告をおすすめします。

また、結婚式を予定している場合などは、準備期間にも影響するため、早めの報告で周りの協力を得られる環境作りに努めましょうね。

授かり婚を報告する際のマナー

一般的に結婚の報告は、「自分の両親→女性の両親→男性の両親」の順番で挨拶にいく流れとなっています。

授かり婚であっても同様の流れとなりますが、授かり婚の場合はこの時点である程度、自分の親から理解を得ておくとスムーズに進めることができるでしょう。

二人で挨拶に伺ったときに結婚と妊娠を同時に報告するような形になってしまうと、子を大切に思う親は驚きと同様を隠せないかもしれません。

また、親への報告に限らず職場や友人に対しても同様のことがいえますので、順序立てて説明することが大切となりますので、突然の報告とならないように配慮しましょうね。

次からは、相手別への報告方法を詳しくご紹介していきます!

【自分の親へ】授かり婚の報告をする

夫婦となるカップルの挨拶© iStock.com/Portra

親として子どもの結婚報告は喜ばしいもの。それが孫も同時に授かることを考えれば歓迎する親も今では少なくないでしょう。

とはいえ、「反対されたらどうしよう……」と不安な気持ちを抱えてしまうものですよね。授かり婚を親へ報告する際に重要なことは、戸惑いや将来への不安をなるべく与えない報告を心がけることです。

  • 二人の思いが真剣であることを誠意をもって伝える
  • 結婚の意思があっての妊娠であることを伝える
  • 妊娠が先になってしまったことへの説明や謝罪

妊娠がきっかけで結婚を決意したことに、お互い本当に結婚を望んでのことなのか心配をする場合もあるでしょう。

そういったことからも、まずは大前提に二人が持つ結婚の意思が真剣であることを、誠意を持って伝えることが大切です。また、順序が逆だと感じる親も少なくないため、結婚と妊娠が逆になってしまったことへの説明とおわびを添えましょう。

現在の状況も付け加えてきちんと説明することも重要となります。妊娠何週か、予定日、病院名、体調なども報告できるようにしておきましょう。

併せて、出会った経緯や交際の期間など、結婚相手の詳しいプロフィールもしっかりと説明できるようにしておくことが大切ですよ。

【職場へ】授かり婚の報告をする

次に、職場への授かり婚の報告方法をご紹介していきます。どのように報告するかで、今後の仕事へも少なからず影響してきますので、妊娠している女性側にとっても報告のタイミングなど慎重に見極めたいものですよね。

報告のポイントは以下の通りです。

  • 自分の直属の上司へ報告をする
  • 職場の混乱を招かないように業務へ配慮する
  • 今後の業務へのサポートを相談する
  • 社内での書類手続きが発生することも考慮する
  • 今後の仕事への希望など整理しておく

基本的に、自分を管理してくれている直属の上司へ最初に報告をします。同僚など周囲から上司の耳に入ってしまうなどの失礼がないように気を付けましょう。

男性側も出産に伴って、仕事への影響がないとはいえません。妊娠している結婚相手の体調を考慮して、お休みを頂く場合もあるかもしれません。業務へ支障がないかなど、今後の仕事や周囲に対して配慮を欠かさないようにしましょう。

女性側は体調が優れないときや検診などで、業務をお願いする場合もでてくることがあります。そのため、早めに上司へ報告しておくことで、自分も会社側も対処ができますのでスムーズでしょう。

社会保険等に加入している場合などは、結婚と出産に伴う手続きが必要となる場合もあります。そういった点も考慮して報告のタイミングを計りましょうね。

【友人へ】授かり婚の報告をする

友人と談笑© iStock.com/Sushiman

「授かり婚って伝えるのが照れくさい」など、授かり婚であることを言いにくいと感じる方もいらっしゃるでしょう。ですが、結婚も出産もおめでたいことなのです。自信をもって、照れずに友人たちには報告しましょうね。

数人いる友人への報告は、交友関係に影響がないように報告する順番などに配慮しましょう。

別な友人から授かり婚であることを耳に入り、疎外感を感じる友人もいる場合も。どのタイミングで報告することがベストなのか、体調や安定期等も考慮して報告しましょう。

授かり婚の報告での挨拶例文

授かり婚は、「子どもができたから結婚を決めたんでしょ?」と思われることが少なくありません。ですから、お二人の結婚に対する誠意が伝わることがポイントとなりますよ。
以下の流れを盛り込んだ挨拶を意識しましょう。

  1. 結婚をもともと意識した付き合いであった
  2. 結婚と妊娠の順序が逆になってしまったことに触れる
  3. 今後に向けてのビジョン
  4. 結婚を承諾してもらうためにお願いする

以上の流れを意識した例文は以下の通りです。

『はじめまして。
この度は、私たち二人のためにお時間を割いていただき、ありがとうございます。

〇〇さんとのお付き合いは、〇年の〇月からの交際でございまして
お付き合いを続ける中で、この度二人で話し合い、結婚する運びとなりました。

本日は、二人の結婚について認めていただきたく、ご挨拶に参りました。
なお、結婚のタイミングを伺っていたところ、〇〇さんの妊娠がわかり、現在〇ヵ月になります。

ご挨拶に伺うのが遅くなってしまい大変申し訳ございません。また、結婚と妊娠の順番が逆になってしまったことも重ねてお詫び致します。

未熟者ではありますが、今後は夫婦として家族として一生懸命お互いに尽くしていきますので、結婚を許して頂けませんでしょうか。』

親への報告はこのような形をベースにして考えるようにしましょう。また、ここまでの堅さは必要はありませんが、職場や友人への報告もこのような流れを踏まえておくとスムーズですよ。

授かり婚の報告前に考えておきたい将来のプラン

授かり婚を報告するお二人もされる側も、少なからず不安や心配を抱えるものです。そういった不安を与えないためにも、以下のことを報告前に考えておきましょう。自分たちがどうしていきたいかを整理することにもなりますのでぜひ、参考にしてみてくださいね。

  • 結婚式はいつにするか
  • 入籍の予定や結納は行うのか
  • 子育ても考慮した新居はどこにするか
  • 仕事をしている女性の場合、仕事は継続するか
  • 2人の現在の貯蓄額
  • 出産する場所や病院はどうするか
  • 新婚旅行は行くか

報告された側も誠意が伝わる報告は、心から祝福したくなるものです。そのためにも、お二人が結婚や出産後どのようにしていきたいのかなどを話し合うことが必要です。お互いが思い描く将来へのビジョンを話し合って、強く思いを固めることは報告する際の自信にも繋がりますよ。

授かり婚の報告はお二人にとっても大切なプロセス

妊娠を待ちわびていた夫婦© iStock.com/Ivanko_Brnjakovic

授かり婚を決めてから報告までは、妊娠に伴う不安も重なり緊張するものですよね。授かり婚を報告するまでには、準備すべきことがいくつかあることで、大変だと感じるカップルもいるかもしれません。

ですが、報告のためお二人が将来へのビジョンを話し合い、準備を進めることで絆が深まっていきます。授かり婚を報告するまでもお二人にとって大切な時間だと知って、笑顔溢れる報告をしてくださいね。

関連するキーワード