花嫁だってスピーチする!新婦の結婚式スピーチタイミングと例文

花嫁のスピーチ例文©Myronovych – shutterstock.com

一昔前は結婚式のウエルカムスピーチや謝辞といった挨拶は新郎が行うもの、といったイメージでしたが、現在では新郎新婦が2人それぞれ始まりの挨拶と謝辞を行い、ゲストをおもてなしするシーンが増えてきました。花嫁が結婚式でスピーチする場面と内容の注意点、それに沿った例文をまとめました。

新婦がスピーチをするタイミングと注意点

新婦のスピーチの注意点©pyrozhenka – shutterstock.com

新婦がスピーチをする場面は、通常は新郎のみが行うことが多い披露宴での挨拶・謝辞のスピーチを二人でするか、両親やお世話になった人へ「花嫁の手紙」で感謝の気持ちを述べるタイミングが一般的です。

新郎新婦二人で行うスピーチ:挨拶・謝辞

披露宴の冒頭と、結婚式の閉会でスピーチを行います。新郎が1人で行うこともありますが、近年では新郎と一緒に、新婦もそれぞれがゲストに挨拶をする形式がグッと増えてきました。

新婦が1人で行うスピーチ:花嫁の手紙

両親始め家族・夫など大切な人に向けて今までの感謝の気持ちを伝える私的なスピーチです。披露宴のクライマックスの1つでもありますが、私的なものなので記念品と一緒に手紙を渡すだけにとどめる新婦もいます。

挨拶・謝辞を花嫁1人で行うのはあり?なし?

結婚式披露宴での挨拶・謝辞は、新郎1人で行うか、新郎新婦二人で行うのが一般的です。披露宴がフォーマルな形式で、目上の方や年配の方などのゲストが多いようでしたら、新郎新婦二人で行うことをおすすめします。
ただ、カジュアルな結婚式や、形式にとらわれない自由な結婚式も増えています。そういった場合は、スピーチの意味を根幹から見直して、どちらかを新婦が1人で担当するといった考え方や方法も選択できるでしょう。ただ、ゲストによっては不自然に感じることもあるかもしれません。結婚式での挨拶・謝辞はゲストへの感謝の気持ちを述べる場ですので、ゲストにとって不快でない方法を選択しましょう。

新郎新婦で行う挨拶「ウエルカムスピーチ」の例文

ウエルカムスピーチの内容と構成

挨拶のスピーチ構成

挨拶のスピーチは基本三部構成になっています。
(1)始めの言葉・・・列席してくれたお礼
(2)本題・・・挙式報告・ゲストへの感謝
(3)結びの言葉・・・この後の進行に向けて披露宴を楽しんでほしいというメッセージ

二人の内容それぞれを三部構成にわけなくても、この内容が含まれるよう役割分担をしてかまいません。冒頭は二人ともお礼から入ってOKです。

ウエルカムスピーチでの注意点

結婚式披露宴のスピーチでは、特に笑いを取ったり、何か変わったことをいう必要はありません。晴れて結婚したことの喜びにあふれた、堂々とした二人の姿をゲストに見せましょう。短い時間なのでスピーチは暗記して、カンペ等は見ずにゲストに目線を向けて話すことをおすすめします。全員のゲストに視線がいくよう正面と左右の3方向をゆっくり見渡しながら、胸を張ってスピーチしましょう。忌み言葉やネガティブな言葉は使わないよう、事前にスピーチの見直しを忘れずに。

ウエルカムスピーチをする時間・順番

1人のスピーチの持ち時間

新郎新婦が2人でスピーチを行う場合は、1人1~2分で短く簡潔にまとめましょう。字数であれば300字前後が目安です。多くても400字ほどで。

スピーチの順番

順番としてはどちらでもかまいません。
新郎がスピーチした後に新婦が続けて話すと、新婦がつつましくひかえめな印象になります。新婦が先に話して、新郎が後から話して場を締める、という考え方もあります。

新郎新婦二人で伝えるウエルカムスピーチの例文

【新郎】
本日は沢山の方々にお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
先ほど無事に挙式を挙げることができ、ただいま皆様を前に感謝の気持ちでいっぱいです。これもひとえに、日ごろから皆様のひとかたならぬご厚情のおかげと感謝しております。
日ごろの感謝の気持ちを皆様に伝えたく、このような場を設けさせていただきました。

【新婦】
本日は、お忙しい中ご出席いただきまして、本当にありがとうございます。
私たちにとって大切な方々に心ばかりのお礼がしたいと、お食事・お飲み物をご用意させていただきました。
短い時間ではございますが、お楽しみいただけましたら幸いでございます。

新郎新婦で行う謝辞の例文

謝辞の内容と構成

謝辞の構成も挨拶同様三部構成になっています。

(1)始めの言葉・・・列席してくれたゲスト・スピーチ等でお世話になった方々へのお礼
(2)本題・・・現在の心境や今後の抱負
(3)結びの言葉・・・ゲストとの今後のお付き合いのお願い・再びお礼

謝辞をする時間・順番

1人のスピーチの持ち時間

新郎新婦で謝辞を行う場合は、時間の長さに気を配ります。謝辞の最適な時間は3~5分と言われています。これは人が飽きずにスピーチを聞いていられる長さです。この長さをもとに、二人の持ち時間を半分づつにする(2~3分)か、披露宴をきっちり締める側(新郎)を長めにとって、新婦はお礼と挨拶程度にとどめる(1~2分)、分担を話し合いましょう。

スピーチの順番

謝辞は結婚式の締めの挨拶のため、ウエルカムスピーチより構成がしっかりした、本格的なお礼のスピーチになります。二人で挨拶する場合にそれぞれが謝辞を述べると、非常に長い時間がかかってしまうため、新婦が先に新郎より短めにまとめた挨拶とお礼を述べた後に、新郎が三部構成に沿って、しっかりとしたスピーチでパーティを締める形ができれば望ましいでしょう。

新郎新婦二人で伝える際の新婦側の謝辞例文

【新婦例文1】短めの謝辞
本日はお忙しい中、私たちの結婚披露宴にお集まりいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。今日、皆様からいただいたお祝いのお言葉や激励のアドバイス、一生忘れられない宝物になりました。これからこの言葉を胸に、二人で力を合わせ素敵な家庭を築いていけたらと思います。本当にありがとうございました。

【新婦例文2】長めの謝辞
本日はお忙しい中、また遠いところからお集まりいただきまして、ありがとうございます。
父と母のように、大好きな人と結婚するのが子供の頃からの夢でした。皆様に夢がかなった証人として立ち会っていただき、心のこもったお言葉をたくさんいただくことができ、こんな幸せな一日はありません。
まだ未熟な私たちですが、これからも温かく見守っていただければと思います。今後ともご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。本日は本当にありがとうございました。

花嫁の手紙の内容と例文

花嫁の手紙の構成

花嫁の手紙は私的なものなので、ゲストにも聞きやすくする配慮が求められます。

(1)書き出し・・・誰に向けての手紙か・ゲストへの断り
(2)本題やエピソード・・・両親への感謝の気持ち・家族の思い出エピソード
(3)結びの言葉・・・未来への抱負・ゲストへの感謝や義両親へのメッセージ

花嫁の手紙の長さ

3~5分、文字数は600~800字が目安です。スピーチの基本の長さで、聞いている人が気持ちよく聞ける長さになりますので、これを目安にまとめましょう。

花嫁の手紙の例文

花嫁の手紙についての例文・実例や、書き方についてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

花嫁の手紙の実例を使った例文はこちら
みんなの実例が知りたい!花嫁の手紙・全文を例文にポイント解説

花嫁の手紙のより詳しい書き方のノウハウはこちら
感動する花嫁の手紙で押さえるべきポイントはここ!書き方の悩みを解決

花嫁がスピーチするタイミングと例文まとめ

花嫁が結婚式でスピーチをする場面は、披露宴での挨拶・謝辞・花嫁の手紙があります。このうち挨拶と謝辞は新郎と二人で行うため、二人で内容を分担し、時間の配分に注意しましょう。1人で行うスピーチとしては花嫁の手紙があります。両親や家族に向けた私的なスピーチになるため、ゲストに配慮して聞きやすくする工夫をしましょう。

関連するキーワード