© iStock.com/Steve Alejandro
ブライズメイドと聞くと、「結婚式でみんなで同じ衣装を着る」というのを知っている人は多いのですが、その役割に関してはよく知らないこともありますよね。日本の結婚式でもブライズメイドを導入したいと考える方もいるのではないでしょうか。ブライズメイドの歴史や役割、依頼方法、費用などをご紹介します。
目次
ブライズメイドとは?ブライズメイドの歴史と意味
© iStock.com/undefined undefined
ブライズメイドは、結婚式で花嫁をサポートする女性のことです。ブライズメイドは英語で「Bridesmaid 」と書きます。「Bride=花嫁」「maid =お手伝いさん」という意味通り、挙式から常に花嫁の傍に付き添い、サポートをしながら様々な役割を担います。
ブライズメイドの歴史は中世のヨーロッパまでさかのぼります。当時は「悪魔」の存在が強く信じられていました。そして、結婚式では幸せな新郎新婦に悪魔が取り憑くと信じられていたのです。そこで、悪魔が花嫁に取り憑かないように、花嫁と同じ衣装を着た偽物の花嫁を一緒に歩かせて、悪魔を混乱させて退散させる方法をとっていたのです。その「偽物の花嫁」だったのが、今のブライズメイドとなったのです。
昔はみんな花嫁と同じ衣装を着ていたのですが、最近では花嫁を引き立てるように、ブライズメイドだけで同一のカラードレスを着るのが主流となっています。
ブライズメイドの主な役割
海外では、ブライズメイドは花嫁の身の回りのお手伝い全般を行います。例えば、歩く際の花嫁のドレス裾を持ったり、指輪交換の際にグローブをもったりすることもします。ただし日本では式場でプロの介添人を頼む場合がほとんどなので、ブライズメイドが介添えを担当することはあまりありません。基本的には、新郎新婦にお願いをされた内容を担います。
【日本でブライズメイドにお願いできる役割】
- 同じ衣装で会場や写真に華を添える
- 事前の結婚式の準備のお手伝いバージ
- ンロードの入場エスコート
- 挙式のサポート(ベールや裾を整える)
- 挙式の証人役
- 披露宴での余興
- 披露宴の受付
決まった役割はないので、当日お願いしたいことを新郎新婦で考えて、依頼をしましょう。また、「メイド・オブ・オナー」と呼ばれるブライズメイドのリーダーを決めて、特別な役割をお願いすることもできますよ。
日本の結婚式でもブライズメイドはできる?
日本の結婚式でもブライズメイドを取り入れることは可能です。基本的にブライズメイドは新郎新婦がお願いをするものなので、友人側で企画をするのではなく、新郎新婦からお願いをするようにしましょう。和婚なら和装のブライズメイドも素敵です。
男性のブライズメイドはあるの?
© iStock.com/bmcent1
男性の場合はブライズメイドと同じような役割を、アッシャー(グルームズマン)と呼びます。みんな同じ衣装をきて、新郎のお手伝いをするのがアッシャーの役割です。挙式終わりには、ブライズメイドとともにペアになって、バージンロードを歩くこともします。アッシャーのリーダーは「ベストマン」と呼ばれます。
ブライズメイドを依頼する人数と相手
© iStock.com/Oleksandr Hrytsiv
ブライズメイドの人数に決まりはありませんが、だいたい2~6人を選ぶ場合が多いです。基本的には、「新婦と年齢の近い」「若い未婚」の姉妹や友人にお願いをします。これは上記で紹介した歴史の部分で、ブライズメイドを花嫁に偽、悪魔から守るための条件となります。
日本ではそこまで気にすることもないので、年齢を気にせず、既婚の女性を選んでも問題はありません。
ブライズメイドの頼み方や注意点
© iStock.com/TriggerPhoto
ブライズメイドを頼む際には、必ず電話もしくは対面でお願いをしましょう。理想は招待状の返信を頂いた後の、相手の参列が確定してからになります。ドレスの準備などもあるので、2ヵ月前までにはお願いを伝えましょう。この時に注意をしたいのが「無理にお願いをしないこと」です。仲の良い友達でも、ブライズメイドを負担に感じる場合があります。結婚式当日をみんなに楽しんでもらうためにも、無理に頼むことはしないようにしましょう。
挙式中のブライズメイドの流れ
挙式中のブライズメイドの流れをご紹介します。
- 受付でゲストをお出迎えする。
- 新郎入場の後に一人一人入場をする。※「メイド・オブ・オナー」は一番最後
- 祭壇に向かって左わきに並ぶ。
(花嫁入場⇒式進行) - 退場は新郎新婦の後ろについて歩く。
挙式後はゲストにフラワーシャワーを配ったり、写真撮影の準備に入ったり、ゲストを会場までエスコートすることもあります。
ブライズメイドの費用に関して
ブライズメイドにかかる費用に関してご紹介します。
衣装代は新郎新婦が負担をする
ブライズメイドはお揃いの衣装を準備する必要があります。基本的には、新郎新婦でサイズを聞いて、衣装を準備してあげます。もしブライズメイド側で準備をしてくれた場合は、かかった費用をお支払いしましょう。
お礼もしくは「ブライズメイドボックス」を用意すること
ブライズメイドをやってくれた方には3,000円程度のお礼、もしくはギフトを詰めた「ブライズメイドボックス」と呼ばれるプレゼントを用意します。なお、受付などをお願いした際には、5,000円程度のお礼が理想です。
ブライズメイドの衣装アイデア
ブライズメイドの衣装に決まりはないので、結婚式のテーマカラーに合わせたり、お好みの衣装を選ぶことが可能です。
2色のブライズメイド
この投稿をInstagramで見る
ブライズメイドは一色で統一することが多いですが、2~3色にするのもカラフルで素敵です。
クリスマスカラーのブライズメイド
この投稿をInstagramで見る
結婚式を行う季節やイベントに合わせた衣装も、おすすめです。
ドレス着丈を分けたブライズメイド
この投稿をInstagramで見る
色ではなく、ドレスの着丈やデザインでアレンジを加えるのも、個性的なブライズメイドになります。
子供のブライズメイド
この投稿をInstagramで見る
日本ならブライズメイドの年齢に決まりはないので、子供にお願いをするのもかわいいですよ。
結婚式のブライズメイドは大切な友人にお願いをしよう
結婚式のブライズメイドは、新婦を最も身近で見守る立場になるので、大切な家族や友人にお願いをしましょう。衣装は結婚式のイメージに合わせて選ぶことで、会場を華やかに彩って綺麗です。また、当日だけでなく、事前の準備もブライズメイドにお願いをすることは可能です。大切な方にブライズメイドをお願いして、一緒に素敵な結婚式を作り上げてください。