立会人と司会は誰に頼む?人前式の演出と流れが知りたい

©mtmphoto – iStock.com

形式的な縛りがない、自由な挙式スタイル「人前式」が人気を集めています。プログラムの中で、儀式の流れを握る司会者と、演出のお手伝いをしてくれる立会人代表は、人前式を盛り上げる重要なキーマンです。司会と立会人代表の選び方、手伝いをお願いした際のお礼の相場を知って、人前式の演出と流れを考えましょう。

人前式の司会・立会人の役割とは

©RealCreation – iStock.com

神様に結婚を誓う代わりに、結婚式に招待したゲスト全員に結婚を宣言して承認を得る人前式を選ぶカップルが急増中です。
式次第(儀式のプログラム)の内容を比べてみましょう。
神前式やチャペル式は神に仕える専門の人が儀式を進め、承認の問いかけをしてくれます。一方人前式では、儀式を進める司会者が必要です。また、結婚の承認を得るための問いかけは誰がするのか、承認の儀式の内容や演出はどうするのかを新郎新婦が選び、決定する必要があります。
人前式で重要な役割を担う「司会者」と立会人(ゲスト)の中から選ぶ「立会人代表」について詳しく説明します。

人前式での司会の役割

司会者は人前式の式次第を進めていく進行役のことです。以下の3つの選択肢があります。
 
・プロの司会者にお願いする
・友人知人の誰かにお願いする
・新郎新婦自らが司会
 
人前式を行う会場によって流れ・内容・演出が変わってくきます。ホテルや式場では、チャペルや別会場を利用し、儀式としておごそかに、フォーマルな形式で行うケースが多いようです。一方、レストランやガーデンウエディングでは、パーティの会場内でそのまま挙式を行う「宴内人前式」のスタイルが採用されることが多く、ゲストが盛り上がるカジュアルな内容で、イベント的な演出がとられます。人選は会場のフォーマル度と演出面を考慮して、誰にお願いするかを決めましょう。

人前式の立会人代表の役割

神様に承認を得る代わりに、ゆかりのある人たちに結婚を承認してもらう人前式では、ゲスト全員が立会人です。ですが、承認を儀式として分かりやすく演出するために、ゲストの中でより関係性の深い人に「立会人代表」をお願いして、人前式のお手伝いをしてもらうことがあります。
立会人代表の役割は演出や流れで変わりますが、主に次のような仕事があります。

立会人代表の挨拶

立会人を代表して、ゲストの前で挨拶・スピーチをします。

誓いの言葉の問いかけ

神父が投げかける「問いかけ」を、ゲストを代表して行います。

結婚誓約書へのサイン

問いかけや誓いの言葉をまとめた結婚誓約書に、新郎新婦と一緒にサインをします。

付添人(ブライズメイドなど)

海外の花嫁の友人が付き添うブライズメイドのような役割をお願いされることもあります。

司会を誰にするかで変わる人前式の流れ

©Illya_Vinogradov – iStock.com

人前式は、披露パーティの司会者がそのまま司会を行うケースが多いようです。が、人前式の部分だけ、友人による司会での仕切りや、新郎新婦が司会で式を進めていくケースもあります。

プロによる司会

ほとんどの人前式は、その後の披露パーティも司会を行うプロ司会者が司会を進めることが多いようです。プロによる進行で、式次第がスムーズに進行します。ホテルや式場で行うような別会場での人前式は、おごそかな雰囲気作りのために、できれば間違いのないプロ司会者が望ましいでしょう。

友人による司会

宴内人前式では、友人に人前式の司会をお願いするケースがあります。プロの司会者にはないアットホームな司会の期待ができます。また、友人に司会兼立会人代表として、人前式を進めてもらうケースがあります。この場合の台本やセリフは、新郎新婦が主体で考えます。

新郎新婦による司会

友人に負担をかけず、新郎新婦がホスト役に徹して、自ら人前式の司会を進めるケースがあります。主役である新郎新婦がお手伝いを頼まずに司会をするのは難易度が高く、立会人代表に介添え(ブライズメイド)をお願いするケースも。進行が滞らないように、プロ司会者におおもとの進行を任せ、一部分だけ司会するなど、段取りに工夫が必要です。

立会人代表を誰にするかおすすめ演出例

©maximkabb – iStock.com

立会人代表は結婚式での媒酌人・仲人・主賓と違って、自由に指名できます。交際のきっかけになった人・お互いの親友・家族など、二人と関係性が深いゆかりのある人を指名するケースがほとんどです。

新郎新婦の友人による立会人代表の演出例

友人に立会人代表をお願いする場合は、新郎新婦双方から1~2名ずつ、同数になるようにお願いします。 式の進行や介添えを手伝ってもらう場合は、お揃いの衣装を身に着けたブライズメイドのように2~5人ほどお願いする場合も。
友人が立会人代表の場合、「誓いの言葉」の問いかけを友人に考えてきてもらい、問いかけてもらう、といった演出がよく見られます。
内容は、親しい友人ならではのユニークなものから、グッとくる誓いの問いかけまで、友人との関係性次第といったところです。友人計画によるサプライズ要素も期待できます。オリジナリティに溢れた誓いの言葉は、人前式ならではの演出です。

親族による立会人代表の演出例

両家の両親・兄弟姉妹に立会人代表をお願いするケースもとても多くみられます。その際におすすめなのが、両親へのファーストミート。人前式の冒頭、新郎新婦入場の直前に両家の両親に後ろを向いていてもらい、二人の晴れ姿を始めてみる瞬間の感動を分かち合う…という、海外の結婚式では定番のイベントです。
その後、一緒に入場し、人前式に立会人代表として一緒に立ち会ってもらいましょう。家族の絆を確かめ合う、素敵な演出になるはずです。

ゲスト全員による立会人演出例

特別に誰かを代表に指名せず、ゲスト全員に等しく立会人として立ち会ってもらえる「ゲスト参加型」の演出アイデアが最近は多くなっている傾向です。
例えば、以下のような人気演出があり、儀式としてだけでなく、ゲストと一体感を味わえるイベントとして、全員で盛り上げることができます。

・ダーズンローズ
ゲスト全員で新郎が新婦に贈るバラの花束を作る。新郎の入場前のセレモニーとして
 
・サンドセレモニーやウエディングツリー
受付で事前にゲストが用意。結婚証明書として
 
・キャンドルリレーやリングリレー
ゲスト全員で結婚指輪をリレーして二人の元へ。結婚指輪の交換前に
 
・フラワーシャワーやリボンワンズ
挙式後の退場の際に、二人の門出を祝福する儀式。

人前式の司会者・立会人代表へのお礼「お車代」の相場

©itasun – iStock.com

人前式へのお手伝いをお願いした司会者やゲストの立会人代表に対して、お礼である「お車代」をお包みして用意するのが一般的です。パーティの規模や事前の打ち合わせで時間を割いてもらっているなど、負担をかけている度合いを考慮して、感謝の気持ちをしっかりと伝えることが、結婚式後のお付き合いの上でも大切です。

司会者へのお礼

プロ司会者

プロ司会者の場合は、司会料に人前式の司会料金も含まれています。
結婚式場や会場からの斡旋や、自分でフリーランスの司会者を探してくる等の状況にもよりますが、司会料は2万円~10万円が相場です。司会の働きや事前の打ち合わせの状況で、それ以上に感謝の気持ちを表したい場合は、当日にお心付けを5000円~10000円お包みしましょう。

友人

友人に司会をお願いした場合、お車代の相場は人前式のみか、挙式から披露パーティまで通して司会をお願いしたかによります。
人前式のみであれば5000円~10000円程度。人前式・披露パーティ通してお願いしている場合は、30000円程度が相場です。プロではない人に事前の打ち合わせや台本作りでかなり負担をかけているはずです。できるだけ、手厚いお礼を心がけましょう。

立会人代表へのお礼

立会人代表をお願いした場合、その人が自分の目上の方であれば、5000円前後のお車代をお包みしましょう。
ちょっとしたお手伝いを友人にお願いしたのであれば、プチギフトや、かける負担によって1000円~3000円前後のギフトで十分ですが、ブライズメイド・スピーチ・誓いの言葉の準備をお願いした場合は、感謝を込めて3000円~5000円前後のお車代の用意を検討しましょう。

人前式の演出と流れのまとめ

自由なスタイルで挙式を演出できる人前式ですが、進行と演出をお願いする司会者と立会人代表選びは、流れを決める上でとても重要です。司会者選びはフォーマル寄りか、アットホーム寄りかで、式をスムーズに進める為に冷静に選考しましょう。立会人代表は、人前式の演出やイベントでのお手伝いをお願いすることになる可能性も大きいので、思い描くイベントを具体的にを計画した上で早めにお願いしましょう。
事前打ち合わせやお手伝いの負担の大きさによっては、感謝の気持ちはお礼(お車代)をしっかり用意しましょう。楽しい演出を考えることで、人前式はお二人にしかできない素敵な挙式になります。

関連するキーワード