結婚における価値観とは?相手の価値観を知る10の質問と価値観の違いの乗り越え方

夫婦の会話© iStock.com/Prostock-Studio

結婚を考えた時、気になり始めるのが結婚に対する価値観ではないでしょうか?

「自分にとって大切にしたいことなのに……」価値観の違いを感じることは、相手との関係性を考え直すことになる場合もあります。

また、結婚後に価値観の違いが生じて悩む場合もあるでしょう。結婚は、生活を共にすることでもあり、自分の考えや大切にしたい事が汲み取られないと、ストレスを感じることになりますよね。

相手の価値観を知る10の質問と、価値観の違いを感じた時の乗り超える方法をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

結婚における価値観とは?

価値観とは、何に価値を感じ、どんなことに重きを置くかといった個人の考え方を意味します。ここでは、結婚において感じる価値観について詳しくご紹介していきます。結婚は、お付き合いしていた頃と違って、より強く価値観の大切さを問うことがあるでしょう。

結婚後も価値観の違いを感じることは、生活に支障をきたし、別れのきっかけとなる場合もあります。価値観の違いがストレスに感じやすいのも、結婚生活だからこそ。そこでお互いの価値観を知るための質問や、価値観の違いを感じた時に乗り越える方法をご紹介していきます。

結婚において価値観の違いを感じる4つのポイント

夫婦の喧嘩© iStock.com/Mixmike

結婚において価値観の違いを感じるポイントは、一体どんなときでしょうか?お互いの考え方が合わないと感じることで、埋められない溝ができる場合もありますよね。価値観が合わないと思う大きな4つのポイントを見ていきましょう。

結婚に対して持っているイメージの違い

一つめは、結婚に対して持つイメージが違うと感じることです。例えば、法律婚にこだわらず、結婚そのものを必要ないと考える人もいます。また、男性と女性で思考が違ってくることも挙げられます。

男性は結婚に対して責任が生じるものと捉える傾向が強く、子どもが欲しいと考える女性は、妊娠や出産を考慮する方もいるでしょう。置かれている立場や環境によっても、結婚に対するイメージは変化するでしょう。

結婚相手に求めるものへの違い

結婚相手にはこうあってほしい、といった相手が求める条件に違和感を覚えることもあるでしょう。結婚相手の理想は人それぞれですが、あまりにも自分とかけ離れていると、不安になってしまいますよね。

理想は理想として条件を掲げる人もいますが、中には「どうしてもここは譲れない」と、強く要求する方もいるでしょう。相手の求める条件に添うことができないのでは?といった思いに繋がり、価値観の違いを感じてしまう原因の一つとなるでしょう。

結婚生活に対する考え方の違い

結婚は、これまでの生活スタイルが基盤となります。結婚生活となった時に、お互いの求めているもの相違で感じる場合もあります。

生活を伴う結婚は、お付き合いしている間は気付かなかったことに気付くきっかけともなります。

結婚における金銭感覚の違い

お金に対する価値観というものは、結婚において大きく影響することです。金銭感覚もまた人それぞれですが、ズレを感じてトラブルに繋がることも。お金の使い道や、お金に対する考え方の相違は生活を脅かすことにもなるので、重要な違いと感じてしまいます。

結婚において相手の価値観を知る10の質問

夫婦の会話© iStock.com/recep-bg

ここでは、お互いの価値観が知れる10の質問をまとめました。相手の結婚の価値観を知ると同時に、結婚に対して自分がどんな考えを持っているかの整理にもなるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  1. 結婚後、相手に仕事を求めるか
  2. 子どもは欲しいか(授からなかった場合も含めて)
  3. 養育や教育に関して
  4. 家庭における家事や炊事・片付け・掃除の比重
  5. 家計管理や貯金・給与はどちらが管理する?
  6. 一人の時間をどれくらい必要か
  7. 将来的に、戸建てか分譲・賃貸いずれかを希望しているか
  8. 仕事に対する姿勢や比重
  9. お互いの親戚付き合いの頻度
  10. 同居の有無や家を継ぐことへの考え方

大きく10の質問としてご紹介しましたが、この他にもご自身が大切にしたいことを付け加えてもいいでしょう。価値観は、ライフステージが変わる毎に変化していきます。10の質問をお互いに出し合うことをスキンシップの一つとして捉え、価値観の再確認にもおすすめです。

「価値観が合わない!」と感じてしまってからの話し合いでは、うまくいかないことがほとんど。日頃から二人の会話の中に上手に取り込んで、価値観のバージョンアップを図りましょう!

結婚における価値観の違いを乗り越える5つの方法

喜ぶ妻© iStock.com/SDI-Productions

結婚とは、二人の時間や価値観を長く共有して生活していくことでもあります。結婚に至るまでは、お互いの物の考え方や捉え方が気にかかりやすいものかと思います。

また、結婚後はお互いの仕事や日常の生活、子どもが誕生するなどライフスタイルの変化で価値観は変わっていくものです。価値観の違いを感じても、乗り越えることができる5つの方法をご紹介します。

相手の価値観を否定しない

何事においても言えることですが、初めから相手の考えを「否定しない」ということです。例え自分と全く正反対の考えを示されても、否定から入ることは避けましょう。否定の気持ちを持ったまま、話をすることは相手が何を伝えたいかを汲み取ることができません。

価値観はその人自身を表すものでもあります。価値観を否定することは、自分自身を否定されたと感じさせる原因ともなります。価値観が違うと感じても、否定の気持ちを持たずに歩み寄る気持ちを持ちましょう。

確認や話し合いを設けることを避けない

長い時間を共に過ごす中で、言わなくてもわかる、または、話し合う時間もないといった時期もあるでしょう。ですが、お互いの考えを伝え合わなければ解決もしませんよね。

価値観が合わないことは、ストレスを感じる原因となります。考えの違う相手と話し合うこは労力が必要と感じてしまいますが、日頃から意思の確認を心がけることで軽減されます。話し合いを設けることを避けず、お互いの意見を伝え合う努力をしましょう。

理解を求めるなら自分も理解を示す

自分自身の価値観は、なかなか変えられないもの。それは相手も同様です。自分の価値観を理解してほしい場合、まずは相手の価値観に理解を示しましょう。

考えや思いを理解してもらえると、相手も同じ気持ちが湧きやすいといえます。分かってほしいと考えるならば、自分も相手の考えや価値観に理解を働かせることが大切です。

違って当たり前と初めから受け止めておく

価値観とは、これまでの生き方や生活習慣の表れでもあります。育ってきた環境も価値観には影響しています。生きてきた環境を尊重する意味も含め「価値観は違って当たり前」と受け止める気持ちを持ちましょう。

価値観が一致しなくても、すり合わせを目標に話し合う

必ずしもお互いの価値観や考えが、一致しなければいけないということはありません。価値観の一致をゴールとしてしまっては、いつまでも解決はしないでしょう。

また、どちらか一方だけが相手の考えに寄せた結論では、二人の間にわだかまりを残す原因となります。価値観のすり合わせを目標に、話し合うことを意識してみましょう。

価値観は変化するもの!結婚はお互いの価値観のすり合わせを大切に

価値観は、違って当たり前のもの。人それぞれ、何に重きを置き、どんなことを大切にしているかで変わってきます。相手と価値観が違うと感じても、お互いの価値観をすり合わせる気持ちを持ちましょう。

相手を理解するといった気持ちは、大きなストレスを生みません。日頃から話し合いを設け理解を深めて、結婚における価値観の違いを乗り越えてくださいね。

関連するキーワード